住商情報システムは、プライベートクラウド環境でERP「ProActive E2」を稼働させる新ソリューションを発表した。高度化が求められるグループ経営管理を支援する。
住商情報システムは2月4日、データセンター「netXDC」のプライベートクラウド環境で、ERP「ProActive E2」を稼働させる新ソリューション「ProActive on Cloud」を発表した。4月より提供を開始する。
netXDCは、運用・維持型に加え、改善・改革・提案型のアウトソーシングサービス提供するデータセンター。ITIL適合診断/導入支援、運用コスト分析、SLA導入などのマネジメント構築を総合的に支援するほか、DR(ディザスタリカバリ)センター構築、BCP(事業継続計画)策定、ITサービス継続性管理(ITSCM)支援などを各種コンサルティングサービスとして提供する。
ProActive E2は、会計、販売・購買在庫管理、資産管理、人事・給与など全13の業務システムで構成された中堅企業向けERP。130以上の企業グループに採用された実績を持ち、統合されたビジネスプロセス、一元管理されたデータを基に、迅速な意思決定につながるシステム基盤を構築する。
同社では、ProActive E2をnetXDCのプライベートクラウド環境で稼働させることで、経営管理の高度化、早期実現を支援する。グループ全体の情報システム基盤を標準化する共通業務システムを最短5営業日という短期間で構築し、その後のシステム運用までをワンストップで支援するとしている。
また、通常のクラウド環境に比べ、よりセキュアな環境でのシステム稼働を実現。netXDCで運用することから、事業継続管理の観点でも効果を発揮するという。構築したプライベートクラウド環境には、企業が所有するIT資産を移行でき、TCO削減、サーバルームを省スペース化する。
同社では今後3年間で50グループへの導入を見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
経理業務の時短や効率化をはじめ多くのメリットをもたらす会計ソフトだが、近年のユーザーはどのような点を重視しているのか。自社の最適解を見極めるヒントとして、利用者のレビューを基に主要製品を比較・分析したレポートを紹介する。
2025年以降のERP関連の最新トレンドや、導入時に注意したいコスト超過の要因とは。ERP導入を成功させるために企業が押さえておくべきポイントをまとめて解説する。
商流管理や原料管理などのデータを1つのExcelファイルに集約して計算していた加藤産業では、マクロ処理におけるメンテナンスの属人化などを解消すべく、新たな手段を模索していた。そこで選ばれたアプローチと、その効果とは?
人事評価をExcelで運用していた、ジーンズブランドのエドウイン。データの取りまとめや差し替えにかかる負担は課題となっていたが、慣れ親しんだExcelの評価シートを変えることは避けたかった。そんなエドウインが、導入した製品とは?
システム化に当たり課題となるのが、システムにあわせた評価シートやフローの変更だ。だが、中には既存フローやExcel評価シートを変更せずシステム化できる評価システムが存在する。本資料では導入企業の事例を交え、その特徴を紹介する。
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
人材開発って何? 人材育成との違いは? 効果的な方法を知る (2024/9/18)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。