競争力向上や全体最適化は中堅・中小企業でも重要なテーマ。だが、ERPの次の主力市場では大企業にはない独自のニーズや傾向がある。パッケージの選択眼を養うため、まずはSMB向けERP市場のトレンドを追ってみよう。
国内での導入が本格化してから10年以上が経過したERPパッケージ。少し前から大手企業を中心とする導入は一巡し、中堅企業へと主力が移っていくといわれてきた。実際、ERPをはじめとする業務パッケージの導入割合が年々伸びてきていることは、アイ・ティ・アールの市場調査リポートなどでも確認できており、今後は独自開発と何らかのパッケージを利用してシステムの再構築を検討する企業の割合が逆転していく傾向すら見えてきている。このような追い風を受け、ERP市場全体の2007年度国内出荷金額は約914億円、前年比110.4%の伸びを示した(図1)。
ERP市場を大企業向け、中堅企業向け、中小企業向けの3つの製品規模別に分類すると、2007年度の出荷金額は大企業向けERP市場と中堅企業向けERP市場がともに前年比約117%と高い伸び率を示していた。しかし、この傾向に変わりはないものの、2008年度は景気低迷に伴うIT投資の減速により、前年比104.8%とやや低い伸びにとどまったと推測される。さらに2009年度も、底の見えない経済状況が急速に上向くとは考えられず、今のところ前年並みの業績で推移するとみざるを得ない。
中堅企業向けERP市場をOS別に見ると、Windowsが約90%の圧倒的なシェアを占めている。伸び率ではLinuxがやや高いものの全体から見ると割合は小さい。大企業向けERP市場でもWindowsはシェアを伸ばして70%弱となってきており、基幹系業務におけるWindowsの評価は定着してきたといえよう。一方、業種別の出荷金額およびシェアでは、製造、流通、サービスの3業種で90%程度を占めており、大企業向けERPと大きな差異は見られない。
一方、会計、人事、販売、生産などの業務分野別で見ると、中堅企業向けERP市場は大企業とは多少異なる状況がうかがえるが、これはSCM、SRM(Supplier Relationship Management:サプライヤー関係管理)、CRMが中堅向けにはオラクルなどの一部の製品しか提供されていないことも影響しているだろう。例えば、中堅企業向けERP市場での販売業務分野のシェアは、大企業のそれの倍程度となっている。実際に企業の導入動向を併せて考えると、むしろ中堅企業の方が会計だけでなく販売とのセット導入に前向きだといえる。
その理由として、会計だけでは仕事が回らないという方針や、大企業向けの製品に比べて国内企業の実情・業種別に特化した機能やソリューションが豊富で、柔軟に対応できる国内ベンダーの製品の利用率が高いことが背景にあると筆者はみている。ただし、販売と会計の連携性はまだ高いとはいえない。また、人事・給与におけるパッケージの導入率がわずかながら高いのは、給与計算などの定型的な業務を自社で独自開発することに付加価値がないとの判断がむしろ中堅企業で顕著なためと思われる。
そして、生産管理分野のシェアが大企業に比べて倍程度と高いことも注目すべきだろう。その理由としては、やはり販売と同様、業務の実情や現場に即した機能改善などが評価されている国産パッケージの利用率が高いことがある。Infor Global Solutions(以下、Infor)、CDC Softwareなどの産業や業種に特化した製品を除けば、海外製品のシェアは生産管理分野では非常に低い。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。
ある調査によるとDXに取り組んでいる中小企業は、2割にも満たないという。中小企業がDXを実現できない理由となっているのが、人材不足だ。しかし、人材不足の中でもDXを目指して取り組めることはある。それがペーパーレス化だ。
中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。
コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。
価格の低下で中堅・中小企業にとっても手の届きやすい存在になった「SAN」。「NAS」を使う中堅・中小企業が、SANへ移行する適切なタイミングを把握するために注視すべき「7つの兆候」とは。
いつまで紙やExcelで情報共有するの? クラウドERPが変える中堅製造業の将来像 (2024/12/6)
「安さ」「機能」「サポート」の課題を解決 社用スマホ選定4つのポイント (2024/3/26)
後回しではいけない 今こそ実施したいBCP対策と通信の冗長化 (2024/3/26)
地方で働き方のリーディングカンパニーを目指す鈴弥洋行の取り組みとは? (2023/1/13)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。