「Teams」で「Excel」を使う利点と“落とし穴”“脱Excel”か“活Excel”か

「Microsoft Teams」の機能は便利ですが、「Microsoft Excel」のファイルを使った作業では意外な不便さを強いられることがあります。Teamsを使った共同作業でExcelファイルを扱う際のこつとは。

2021年05月17日 05時00分 公開
[村山 聡]

 2020年初頭に始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の問題は長期化の様相を見せています。感染防止のために人との接触を最小限にせざるを得ない状況が続く中、私たちの働き方も劇的に変わりました。業種や職種にもよりますが、テレワークが日常的に実施されるようになり、在宅勤務やコワーキングスペースの利用なども珍しくなくなりました。

 とはいえビジネスにおいて、取引先や社内の関係者との継続的なコミュニケーションは欠かせません。このようなニーズに対して「Zoom」や「Microsoft Teams」(以下、Teams)といったWeb会議ツールが広く使われるようになっています。

 ZoomはWeb会議に特化したツールです。一方Teamsは、チーム内の共同作業を円滑に進めることを主目的にさまざまな機能を搭載しています。こうしたコンセプトの違いによって、Zoomはどちらかというと社外(取引先)とのコミュニケーションで利用され、Teamsは社内のコミュニケーションおよび組織間の共同作業で利用されている印象があります。

 特にTeamsは、サブスクリプション型のオフィススイート「Microsoft 365」(Office 365)を既に導入している企業にとって、利用に踏み切りやすいWeb会議ツールです。Microsoft 365の法人プランを利用している企業であれば、Teamsも無償で使用できるからです。

 Teamsには「チーム」を作成する機能があります。Teamsにおけるチームとは、招待された特定メンバーでWeb会議やチャット、ファイルの共有といった作業をする機能です。

 Web会議やチャットにTeamsを使うことが当たり前になると、従業員は社内のプロジェクトやタスクなどを進める際のITツールとしてTeamsのチーム機能を頻繁に使うようになります。このようにしてTeamsは、Web会議ツールとしての役割から、「テレワークにおける共同作業を円滑に進めるツール」としての役割で使われる機会が自然と増えていきます。

Teamsで共同作業する際にExcelを使うメリット

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...