「Teams」のデータを失いたくない人のためのバックアップとリストアの注意点ベストプラクティスを紹介

「Microsoft Teams」のデータを保護するためのバックアップとリストアの設定は複雑になりがちだ。特に注意すべき点とベストプラクティスを紹介する。

2020年09月21日 08時30分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 Microsoftのユニファイドコミュニケーションツール「Microsoft Teams」(Teams)は、企業にとって一段と重要なツールになった。以前からTeamsの利用は広がってはいたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で在宅勤務などのテレワークの重要性が高まったことで、普及がさらに勢いづいた。

 チャットメッセージ、画像、ドキュメント、録画映像、ボイスメール、連絡先など、Teamsでやりとりされるデータは多岐にわたる。そのため大容量のデータを扱うその他のツールと同様、Teamsのデータの定期的なバックアップが重要だ。バックアップは、データ損失によるビジネスへの損害を防ぐことだけではなく、コンプライアンス(法令順守)要件を満たす上でも求められる。

Teamsの「バックアップ」はここに注意

 企業がTeamsのデータを保護する上では、綿密に計画を立てなければならない。まずはMicrosoftがTeamsのデータをどこに保存するのかを理解する必要がある。

 Teamsのバックアッププロセスは、やや複雑になっている。Teamsはサブスクリプション形式のオフィススイート「Microsoft 365」(旧称:Office 365)に含まれるツールであるということが、その主な理由だ。

 市場にはMicrosoft 365のさまざまなバックアップツールが出回っている。メールサーバ「Exchange」やファイル共有・ポータル構築ツール「SharePoint」、オンラインストレージ「OneDrive for Business」といったMicrosoft 365ツールのみを標準的なバックアップ対象とするツールもあり、その場合Teamsは対象外になる。Teamsと同様に、タスク管理の「Microsoft Planner」や社内SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「Yammer」などのMicrosoft 365ツールも、たいてい標準ではバックアップ対象になっていない。

 Teamsのバックアップで注意すべき点はもう一つある。Teamsのデータ保存先があちこちに分散することだ。例えばTeamsのプライベートチャットで共有されたファイルはOneDrive for Businessに、「チャネル」という小グループ内のチャットで共有されたファイルはSharePointに保存される。ボイスメールや連絡先といったデータの保存先はExchangeだ。これは各データを全てバックアップするには、OneDrive for Business、SharePoint、Exchangeをそれぞれバックアップするしかないことを意味する。

Teamsの「リストア」はここに注意

 残念ながら、Teamsのデータをリストア(復旧)する際は、バックアップ時よりも問題が発生しやすい。

 バックアップツールでTeamsのファイルやWiki(社内情報共有ツール)のデータをリストアできたとしても、通常はデータ削除前と同じように利用できるわけではない。たいていの場合、リストアしたデータをTeamsで使えるようにするために、追加のステップを踏まなければならない。Wikiであれば新しいWikiを作成し、リストアしたデータをそこに貼り付ける必要がある。

 こうしたTeamsのリストアの制約を踏まえて、2つの役立つベストプラクティスがある。1つ目は、常にMicrosoft 365の標準機能である「アイテム保持ポリシー」を有効にすることだ。アイテム保持ポリシーは、一定期間の経過後にデータを自動的に削除したり、逆に一定期間の間はデータの削除を不可能にしたりできる。アイテム保持ポリシーによってデータ保持の期間を設定しておけば、対象のデータはその期間中であれば消失することはない。場合によってはアイテム保持ポリシーを使用する方が、バックアップツールからリストアするよりも手間がかからないだろう。

 2つ目のベストプラクティスは、バックアップツールを常に最新の状態に保つことだ。Teamsを他のツールと連携させるためのAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)である「Microsoft Teams API」を介して、外部のバックアップツールと連携できる。Microsoft Teams APIは新しいため、まだ自社ツールに組み込んでいるバックアップベンダーは多くはない。時間とともにバックアップベンダーはMicrosoft Teams APIを使用して、より効果的にTeamsのバックアップを支援する機能を提供するようになると考えられる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 arcserve Japan合同会社

「止められない」システムを守る、バックアップとHAクラスタリングの併用術

ランサムウェアが猛威を振るう中、バックアップの重要性に注目が集まっている。迅速な復旧を目指す場合、バックアップとHAクラスタリングの併用が求められるが、問題は両者の相性だ。ここでは「Arcserve Backup」との相性を検証した。

製品資料 レッドハット株式会社

仮想マシンとコンテナが混在する環境で、運用を合理化するための方法とは?

仮想マシンは長年ITインフラの中核を担ってきたが、クラウド時代を迎えてコンテナ技術が台頭し、これに取って代わろうとしている。この過渡期において、仮想マシンとコンテナが混在する環境の運用を合理化するための方法を探る。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

掛け声だけの「デジタルファースト」にしないための3つのアプローチ

デジタルファーストの世界が到来し、技術的なニーズが高まる一方、ITサービスとIT運用がサイロ化し、イノベーションの妨げになっているケースは少なくない。この問題を解消するための「3つのアプローチ」とは?

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

ITサービスデリバリーとIT運用の“理想的な関係”とは?

世界的な混乱によりビジネス環境が厳しさを増す中、企業が生き残るにはレジリエンスと事前対応力が重要になる。ITサービスと運用においても見直しが求められ、生成AIや自動化による組織運営の効率化が必要とされている。

製品資料 フリー株式会社

情報システム部門の負担を軽減、SaaSのアカウント管理を効率的に行う方法とは?

近年、SaaS利用が加速する中、「誰がどのサービスを使っているのか不明」「退職者のアカウントが残っている」といった管理上の問題が顕在化している。そこで本資料では、SaaSのアカウント管理を効率的に行う方法を紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/17 UPDATE

  1. 邵コ�ェ邵コ蠑ゥindows邵コ�ォ邵イ霆講st邵イ髦ェ�定抄�ソ邵コ�ス�ス邵コ蜈キ�シ貅伉€ツ€C邵イ��++邵コ荵晢ス蛾§�サ髯ヲ蠕娯�郢ァ雋エicrosoft邵コ�ョ霑「蜷カ��
  2. 邵コ繧�ス狗クコ�ッ邵コ螢ケ�ス邵コ�ェ邵コ�スツ€遒√鎖豼カ�ッPC邵イ髦ェ�帝♂�セ陷€�ス繝ュ郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ荵晢ス臥クコ繧�ソス郢ァ髮�ソス邵コ蜷ョツ€諛奇シ�ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス隴�スケ雎戊」慊€�ス
  3. Windows邵コ�ョ邵イ蠕後″郢晢スシ郢晞亂ホ晉クイ髦ェ竊堤クコ�ッ闖エ霈板ー�ス貅伉€ツ€邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミ朶邵コ�ョ遯カ諛キ貂戊ュ幢スャ邵コ�ョ陜難スコ遯カ�ス
  4. Windows邵イ蠕湖樒ケァ�ク郢ァ�ケ郢晏現ホ懆ャ暦ソス蜍∫クイ髦ェ�ス隴幢スャ陟冶侭�ス陷会スケ隴ォ諛岩�邵コ�ッ�ス�ス
  5. 邵イ菫Jndows邵イ髦ェ�スISO郢晁シ斐<郢ァ�、郢晢スォ郢ァ雋橸ソス隰�ケ昴€堤クコ髦ェ�狗ェカ諛尉崎棔謔カ竊鷹お迹夲スキ�ッ遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  6. 邵イ菫Jndows 11邵イ蜥イ�ァ�サ髯ヲ蠕娯�隴蛾斡蟲�ケァ繧�€ツ€PC陝カ繧�ソス�エ郢ァ蜻域亊郢ァ荵昶€イ邵コ蜷ョツ€諞コ譛ェ驕槫シア�ス髯ヲ譎�幻遯カ�ス
  7. 邵イ菫Jndows Server 2025邵イ髦ェ縲定抄霈披€イ陞溷ウィ�冗クコ�」邵コ貊ゑスシ貅伉€ツ€鬩包スク邵コ�カ邵コ�ケ邵コ髦ェ縺顔ケ晢ソス縺�ケァ�キ郢晢スァ郢晢スウ邵コ�ッ�ス�ス
  8. Windows邵イ蠕。�ソ�ョ陟包スゥ郢ァ�、郢晢スウ郢ァ�ケ郢晏現�ス郢晢スォ邵イ髦ェツ€蠕後¢郢晢スェ郢晢スシ郢晢スウ郢ァ�、郢晢スウ郢ァ�ケ郢晏現�ス郢晢スォ邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ郢晏現ホ帷ケ晄じホ晁汞�セ陷�スヲ雎包ソス
  9. Windows隴画€懈差陋ケ謔カツ€豐妬tLocker邵イ讎奇ソス鬮「ツ€邵イツ€郢晢スュ郢晢ソス縺鷹囓�」鬮ッ�、邵コ�ォ隹コ�ス邵コ荵昶雷邵コ�ェ邵コ�ス螻楢�包スゥ郢ァ�ュ郢晢スシ邵コ�ッ邵コ�ゥ邵コ�ス譯カ邵コ�ス�シ�ス
  10. 邵コ繧�夢邵コ�ヲ邵コ�ッ邵コ�ェ郢ァ蟲ィ竊醍クコ�スツ€譴ァ謔エ隰�スソ髫ア髦ェ�スPC邵イ髦ェ窶イ驕会スセ陷€�ス繝ュ郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ�ォ驍丞ク呻ス碁恷�シ郢ァツ€遯カ諛茨シ�ケァ髦ェ��邵コ�ス轤企€包スア遯カ�ス

「Teams」のデータを失いたくない人のためのバックアップとリストアの注意点:ベストプラクティスを紹介 - TechTargetジャパン システム運用管理 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。