競合の「Zoom」のセキュリティに対する懸念を背景に、Microsoftは「Microsoft Teams」のセキュリティ強化を進めている。その姿勢を評価する声がある一方で、不足点を指摘する向きもある。
Microsoftは、Web会議/ビジネスチャットツール「Microsoft Teams」(以下、Teams)のIT管理者向け機能やセキュリティ機能の公開計画を急ピッチで進めている。これは競合に当たるZoom Video CommunicationsのWeb会議ツール「Zoom」が、セキュリティやプライバシー対策の不備で批判を受けていることを踏まえた動きだ。
Teamsの新機能の一部は、Zoom Video Communicationsが講じた「Zoombombing」(直訳で「Zoom爆撃」)の防止策に似ている。Zoombombingとは、ビデオ会議に招待されていないエンドユーザーが会議に乱入して迷惑行為を働くことを指す。
Microsoftは「需要に応えてTeamsの機能強化を迅速に進めている」と述べている。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行に伴い、Teamsはこれまで以上に活発に利用されている。だが、こうした機能強化が実現しても、IT部門が利用できるTeamsの機能は不十分だと感じるエンドユーザーもいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
メルマガをきっかけにした商品購入、B2B商材ではどれくらいの人が経験?
ラクスが「メルマガに関する調査レポート」を公表した。メルマガ経由のサービス購入や資...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
日本テレビの運用型テレビCM「スグリー」、プレミアパートナー企業9社を認定
日本テレビは、テレビCM枠をWebで購入できるサービス「スグリー」のプレミアパートナー9...