「Slack」に先行を許した「Microsoft Teams」は、企業利用に向けた機能を着実に充実させている。SlackとTeamsを比較する際に、あえてTeamsを選ぶとすれば、どのようなメリットが得られるのだろうか。
Slack Technologiesの「Slack」をはじめとするコラボレーションサービスの利用が広がっている。MicrosoftのSlack競合サービス「Microsoft Teams」は出遅れ、企業の話題には上りにくかった印象がある。
IT部門は全社規模で導入したツールや製品を、漏れなくエンドユーザーに利用してもらえるよう、日ごろから努力している。Teamsを含むMicrosoftのオフィススイート「Office 365」を導入した企業にとっては、社内のSlackユーザーがIT部門の頭痛の種になる可能性がある。Slackに慣れているエンドユーザーに、Teamsの利用を促すのは難しいと考えてしまいがちだからだ。
こうした中、IT担当者は最近、SlackからTeamsに切り替えるきっかけになり得る機能を目にするようになってきた。MicrosoftはTeamsの機能強化を続けている。その成果として、IT部門はSlackからTeamsへの切り替えについて、エンドユーザーを説得しやすくなっている。
SlackとTeamsの比較に当たり、IT部門がTeamsを選ぶことで得られる以下4つの要素を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
LinuxのPDF機能開発はこうすればうまくいく SDKとAPIの賢い選び方 (2025/7/7)
「SaaSの業務管理プラットフォーム」が迅速な経営判断と業務効率化を変えた (2025/6/23)
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...