Slack Technologiesの「Slack」をはじめとするコラボレーションサービスの利用が広がっている。MicrosoftのSlack競合サービス「Microsoft Teams」は出遅れ、企業の話題には上りにくかった印象がある。
IT部門は全社規模で導入したツールや製品を、漏れなくエンドユーザーに利用してもらえるよう、日ごろから努力している。Teamsを含むMicrosoftのオフィススイート「Office 365」を導入した企業にとっては、社内のSlackユーザーがIT部門の頭痛の種になる可能性がある。Slackに慣れているエンドユーザーに、Teamsの利用を促すのは難しいと考えてしまいがちだからだ。
こうした中、IT担当者は最近、SlackからTeamsに切り替えるきっかけになり得る機能を目にするようになってきた。MicrosoftはTeamsの機能強化を続けている。その成果として、IT部門はSlackからTeamsへの切り替えについて、エンドユーザーを説得しやすくなっている。
SlackとTeamsの比較に当たり、IT部門がTeamsを選ぶことで得られる以下4つの要素を紹介する。
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...