成否を決める、ベンダー選定の進め方と見極めのポイント中堅・中小企業「ITベンダー選びの鉄則」【第2回】

RFPを作成したら、いよいよ候補ベンダー探しだ。公正な選定をするには、評価軸にもひと工夫が必要になる。数ある候補から自社に価値をもたらすベンダーを見抜く方法を伝授しよう。

2011年02月22日 08時00分 公開
[広川智理,アイ・ティー・アール]

 前回は「RFPの必要性と3つの作成ルール」について紹介した。今回は、ベンダーの選定について解説する。

 図1RFP作成から発注先決定、契約までの大まかなスケジュールを示した。RFP作成については前回説明したが、作成したRFPをどのベンダーに送付するのかを事前に決定しておかなければならない。どのような製品、サービス、ベンダーがあるのかは、インターネット上の情報を検索すれば得られるだろう。対象業務や業種などをキーワードに検索するが、その際「実績」「事例」といったキーワードを追加することで有効な情報を絞り込むこともできるだろう。また、専門メディアを参考にしたり、同業他社の知人から情報を得ることも有効な手段となる。

図1 図1 RFP作成からベンダー・製品選定までのスケジュール例(出典:ITR)

 情報収集によって候補としたベンダーが15社を超える場合には、RFI(Request For Information:情報提供依頼書)を発行するとよい。RFIには詳細な機能要件などは記載せず、大まかな業務内容などを記載して、対象製品や対象ベンダーの概要情報を収集するのが目的である。その回答内容から判断して、RFPを送付する価値のあるベンダーを数社(通常5~10社)選定する。

 RFPをベンダーに送付する際、もしRFPに自社の機密情報を含める場合は、事前に送付先のベンダーとの間に機密保持契約(NDA:Non-Disclosure Agreement)を締結しておかなければならない。またその場合は、その分の時間的な余裕を加味しておく必要があるだろう。RFPを送付せず、自社にてRFP説明会を開催して候補ベンダー各社にRFPを手渡しするケースでは、その場でNDAを締結することもできる。

 RFPを送付してベンダー企業から回答を得るまでの期間としては、平均して3週間はみておいた方がよい。依頼内容や規模にもよるが、ベンダー側も短期間では担当者が提案書作成に十分に時間を割けないこともある。3週間は長過ぎると思われる場合も最低2週間は期間を設けるべきであろう。そうでなければ、提案内容の質に問題が生じかねない。

関連ホワイトペーパー

ベンダー | RFP | スキル | 業務プロセス | 機密情報


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ対策が取引獲得の要件に、企業が取り組むべき対策とその実践方法

サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。

製品資料 オリックス株式会社

人材不足でDXが進まない? 中小企業でもできる“ペーパーレス化”の実現方法

ある調査によるとDXに取り組んでいる中小企業は、2割にも満たないという。中小企業がDXを実現できない理由となっているのが、人材不足だ。しかし、人材不足の中でもDXを目指して取り組めることはある。それがペーパーレス化だ。

製品レビュー 株式会社ソラコム

IoTカメラで進化する観光コンテンツ、その先にある新サービス創出の現場へ

IoTカメラは工場や倉庫における保安・監視用途などで活用されることが多かったが、現在の活用領域は大きく広がっている。観光地における課題解決と体験価値の向上を目指し、IoTカメラを観光コンテンツに応用した事例から、その実態を探る。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

中小企業こそ「モバイルアプリケーション」を活用すべき7つの理由

中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

どんな働き方でも困らない「ノートPC」を選ぶポイントとは?

コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/14 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。