自社サイトのセキュリティを強化するHTTPS実装Webセキュリティに欠かせないSSL暗号化

ログインページなどで見掛ける「https://」で始まるURL。意味は知っていても実装の方法をご存じだろうか?

2010年06月01日 08時00分 公開
[Mike Chapple,TechTarget]

 暗号化技術でWebサイトのセキュリティを確保できることはご存じかもしれない。だが、HTTPSの末尾の「S」の具体的な意味や、HTTPSをあなたの会社のWebサイトに実装する方法はご存じだろうか。

 本稿では、SSL(Secure Sockets Layer)を使った暗号化によってWebサイトの通信を安全にするためのポイントを見ていこう。

 まず、過大な期待はしないことだ。Webサイトでセキュリティ証明書を使う目的は、以下の2つだ(2つしかない)。

  1. クライアントとサーバ間の通信を傍受から守る
  2. クライアントにサーバの身元を保証し、フィッシングなどの成り済まし攻撃を防ぐ

 すなわち、HTTPS通信を利用しても、コードに不備があるWebアプリケーションSQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング、DoS(サービス妨害)攻撃といったWebからの脅威を防ぐことはできない。だが、暗号化によって回避できるリスクを把握すれば、暗号化技術はWebセキュリティ装備の中で貴重なツールとなる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。