クラウドサービスを業務システムに生かす、SaaS型データ連係「SkyOnDemand」クラウド時代のデータ連係製品紹介:テラスカイ

急速に拡大するクラウド連係へのニーズ。それに対応するのがEAIツールである。本稿では、「クラウドの連係はクラウドで解決」を提唱するテラスカイの「SkyOnDemand」を紹介する。

2013年10月21日 08時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]

 企業にクラウドコンピューティングが浸透するにつれ、社内システムとの関わりが無視できなくなってきた。クラウドサービスは単に、テスト/開発環境や、外向けのWebサービス、社内LANとは切り離された特定業務向けアプリケーションで使われるだけでなく、ユーザー企業の業務システムの一部としても注目されている。

 「クラウドサービスを基幹システムのデータと連係して使用したい(ただし、全てのデータをクラウドに預けるのは不安だ)」「目的に応じて、複数のクラウドサービス同士を連係させたい」――このように、クラウドサービスを社内システムや他のクラウドサービスと連係させてデータをやりとりしたいといったニーズが一般的になりつつある。

 その際、ユーザーは、つなぐシステムの数が増えても、特別なコーディングや開発をすることなくシステム連係ができることを期待するだろう。それを実現するのがEAI(Enterprise Application Integration)ツールだ。昨今のEAIツールは、オンプレミス同士の連係だけでなく、クラウドサービスにも対応した製品が増えている。

 ただし、クラウドサービスとデータ連係をするEAIツールといっても、その提供形態はオンプレミス型のパッケージソフトが多い。故に、ユーザー企業が自社のサーバもしくはベンダーの専有環境にEAIツールを導入することになる。当然、サーバ費用や保守・運用の手間はユーザー企業にのしかかる。

 そこで今回は、テラスカイが提供するSaaS(Software as a Service)型データ連係サービス「SkyOnDemand」を紹介する。数あるEAIツールの中でも、月額料金で利用できるクラウドサービスという点が珍しい。

概要

 テラスカイには既にパッケージ版のEAIツール「DCSpider」がある。SkyOnDemandは、DCSpiderのクラウド版に当たる。DCSpider同様、エンジンはアプレッソの「DataSpider」を利用しており、(DCSpiderとSkyOnDemandは)ほぼ同じ機能を実現している。では、SkyOnDemandには、パッケージ版のDCSpiderや、DataSpiderといった他社製品に対して、どのような差別化ポイントがあるのか。以下では、SkyOnDemandの特徴を紹介する。

DCSpiderとSkyOnDemand

1.クラウドならではの料金体系と機能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...