Chatterの新機能から見る――ソーシャル革命が変える私たちの未来Dreamforce 2012リポート

Salesforce.com主催のカンファレンス「Dreamforce 2012」では、ソーシャル革命をテーマに、多数の事例と新サービスが紹介された。本稿では、企業内SNSの「Salesforce Chatter」の新機能を中心にリポートする。

2012年09月24日 08時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]

 2012年9月20日(米国時間9月19日)、米Salesforce.com主催の10回目となる「Dreamforce 2012」が米国サンフランシスコで開幕した。登録者数9万人を超える大規模なカンファレンスだ。750以上のセッションと、350社を超える企業の展示が集結し、単独企業が主催するイベントでは世界最大級の規模だといえる。

 サンフランシスコ国際空港からダウンタウンに向かう道中、そして会場のモスコーンセンター周辺には、あちらこちらにDreamforceの広告が張られ、Dreamforceと書かれたバスが走り、Dreamforceの青いストラップを下げた人たちであふれ返っていた。会場に入れば、コンサート広場やDJブースが設置されていて、企業向けのITカンファレンスとは思えないほどのお祭り感である。

(左)自転車やバスにもDreamforceの広告、(中)MCハマーのステージ、(右)コンサート広場
(左)階段までSalesforce.com、(中)トレードマークのNo Software、(右)道が空けられないほどの人だかり

 演出も派手だ。2日目のオープニングではMCハマーがダンサー集団を引き連れてパフォーマンスを披露。午後には米Virgin Groupの創業者であるリチャード・ブランソン氏がゲストスピーカーとして登壇し、立ち見まで出るほどの盛況ぶりだった。夜にはロックバンドのRed Hot Chili Peppersがライブを披露。こうした名だたるゲスト陣は、いずれもSalesforce.com 会長兼CEO マーク・ベニオフ氏の人脈であることも多いのだとか。業界にとらわれず、異業種ともフラットにコラボレーションしてしまうところは、Salesforce製品のインタラクティブ性と通じるものがないだろうか。

ソーシャル革命は仕事のやり方を変革する

 さて、2日目のキーノートでは、ベニオフ氏とユーザー企業による講演が行われた。

Salesforce.com 会長兼CEO マーク・ベニオフ氏

 2012年のテーマはソーシャル革命。ソーシャルネットワーク(以下、ソーシャル)が企業の未来をどう変革するかが示された。「テクノロジーは、60年代のメインフレーム、70年代のミニコン、80年代のクライアント/サーバ型、90年代のクラウドコンピューティング、2000年代のモバイルコンピューティングという変遷を遂げてきた。そして2010年代、“Business is Social”(ビジネスはソーシャル)であり、“ソーシャル革命”の時代となった」(ベニオフ氏)。

 2012年の米McKinsey Global Instituteによる調査では、ソーシャルテクノロジーを採用している企業は70%に上り、これらのソーシャルテクノロジーが生み出す可能性のあるビジネスバリューは1兆3000億ドルに上ると見込まれている。また米IDCの報告によると、企業のソーシャルへの支出は47%増加しており、テクノロジー分野の中で最も急成長しているといえる。米IBMが世界主要企業に勤める1709人のCEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者)を中心に行った調査「IBM Global CEO Study 2012」では、ソーシャルは従来の手法に替わり企業と顧客のエンゲージメントに使われるトップ2の手法の1つになるとされている。

 「顧客のつながりを支援することこそ、Salesforceの最大のミッションだ。企業と顧客、企業とパートナー、企業と従業員、企業と製品を、新しい手法でつなぐ。ソーシャルを介した1人1人のつながりは、われわれのビジネスのやり方自体を大きく変えることを意味する。それこそがソーシャル革命だ」(ベニオフ氏)

 企業と製品をつなぐとはどういうことか。ベニオフ氏は米General Electric(GE)の事例を紹介した。「私はGEのCEOに、『GEの将来性とは、機械に対してカスタマーサービスをすることだ』と言った。GEのエンジニアは、飛行機のエンジンとコラボレーションを実現するだろう」。つまり、GEのソーシャルプラットフォーム上にはエンジンに関するさまざまな情報がポストされ、それらはエンジニアだけでなくサポート担当や顧客も追うことができる。その結果、新しいカスタマーサービスが生まれるという未来の仕組みだ。「機械はたくさんのデータを持っている。われわれはその情報を早くつかみ、例えば飛行機の燃料効率を上げるといったビジネスに生かしたい」(ベニオフ氏)

 そして重要なのは、この新しいビジネスの価値であるソーシャルはテクノロジーで実現されるものであり、クラウドやモバイルの世界と融合するということだ。講演では、事例とともに多くの新サービスが紹介された。どの事例においても中心的な役割を果たしていたのは企業内SNSの「Salesforce Chatter」(以下、Chatter)だ。2009年に発表されたChatterには既に17万のアクティブなネットワークがあるという。ソーシャルとビジネスプロセスを1つにし、企業をあらゆるものと結び付けるプラットフォームとして、Chatterは今後も重要な役割を果たすだろう。本稿ではChatterをベースとした新サービス「Chatter Communities」「Chatter box」を中心に、幾つかの新サービスを紹介する。

企業の枠を超えたChatter Communities

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社AIT

国際間の映像データ配信や拠点間での動画共有も高速で、ファイル転送の注目手法

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

製品資料 発注ナビ株式会社

リードが商談化できない? SaaS導入のベンダー側と企業側の悩みを一掃する方法

SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

多様なデータを一元管理、次世代のコンテンツ管理基盤とは?

従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

3分で分かる、「名刺発注業務」を効率化するポイント

従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。

製品資料 株式会社MONO-X

IBM i の資産を生かし、着実にDXへとつなげるモダナイゼーションの進め方

IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/14 UPDATE

Chatterの新機能から見る――ソーシャル革命が変える私たちの未来:Dreamforce 2012リポート - TechTargetジャパン クラウド 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...