CEOが全国行脚、“現場目線”で改善を続ける学校用SNS「ednity」EdTechフロントランナー【Ednity編】

教員や学習者の情報交換や議論の場として役立つ学校用SNS。トップ自ら国内の学校を回って改善要望を吸い上げ、真に“現場目線”の学校用SNSを追求するのが「ednity」だ。

2014年02月19日 08時00分 公開
[野本竜哉]

関連キーワード

教育IT | SNS | 教育 | Webサービス | コミュニティー


 学校用SNS「ednity」を運営するEdnityは、教育とテクノロジーの融合領域である“EdTech”の分野で活躍するベンチャー企業の1つだ。同社の若き最高経営責任者(CEO)の佐藤見竜氏に、ednityが目指す未来と最新の取り組みを聞いた。

連載: EdTechフロントランナー


ednityとは:クラスに閉じた交流を支える学校用SNS

 既に多くの学校で試験導入され(具体的な学校名は後述)、現場の声を反映しながら開発されているednity。その実体は、限られたメンバーのみで情報交換ができるクローズド型のSNSだ。場所を選ばない手軽な情報交換が可能なSNSの利便性と、第三者との不測のつながりによるリスク回避を両立している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...