SSDの向き、不向きを再考するハイブリッドvs オールフラッシュ、どちらを選ぶ?【後編】

SSD導入でストレージ性能が劇的に改善する可能性がある。しかし、ハイブリッドとオールフラッシュなどの実装方法によって導入効果は大きく変わる。効果的な使い分けを伝授しよう。

2014年06月17日 08時00分 公開
[Phil Goodwin,TechTarget]

 大容量化や価格低下が進み、導入するユーザーが増えたといわれるSSD。HDDと共存する「ハイブリッド型」、性能重視で「オールフラッシュ」のどちらを選ぶべきか。前編「SSD導入がお得になる場合、ならない場合」に続き、関連製品を提供するベンダー各社の違いや使い分けのガイドラインを紹介しよう。

二者択一か、両方か

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...

news027.png

テレビCMとSNS広告、どちらが有効? アプリのインストールにつながる施策は……
Reproはスマートフォンユーザー1236人を対象に「モバイルアプリのインストール実態調査」...