いつでもどこでもネットに接続できる手段として、無線LANに寄せられる期待は一段と高まっている。企業として導入する際には、押さえておくべき前提がある。投資を無駄にしないための基礎をおさらいしよう。
スマートフォンやタブレットの普及やクラウド活用が進んだ結果として、企業内のクライアント向けネットワーク環境を無線に切り替える企業が増えている。IDC Japanの「国内企業向け無線LAN機器市場の2013年の実績と予測」によれば、国内企業向け無線LAN機器市場は、前年比24.3%増という高い成長率を示している。
固定された端末同士を接続する有線LANの場合とは異なり、無線LAN導入の際に注意すべきポイントは多数ある。もちろん、家庭内で無線LANを使い慣れているという人は少なくないだろう。だが、むしろ家庭で当たり前のように慣れ親しんでいる無線LANだからこそ、いざ企業内で利用するとなったときに、予期せぬ問題が起こることがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。