いつでもどこでもネットに接続できる手段として、無線LANに寄せられる期待は一段と高まっている。企業として導入する際には、押さえておくべき前提がある。投資を無駄にしないための基礎をおさらいしよう。
スマートフォンやタブレットの普及やクラウド活用が進んだ結果として、企業内のクライアント向けネットワーク環境を無線に切り替える企業が増えている。IDC Japanの「国内企業向け無線LAN機器市場の2013年の実績と予測」によれば、国内企業向け無線LAN機器市場は、前年比24.3%増という高い成長率を示している。
固定された端末同士を接続する有線LANの場合とは異なり、無線LAN導入の際に注意すべきポイントは多数ある。もちろん、家庭内で無線LANを使い慣れているという人は少なくないだろう。だが、むしろ家庭で当たり前のように慣れ親しんでいる無線LANだからこそ、いざ企業内で利用するとなったときに、予期せぬ問題が起こることがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...