危機意識ゼロ! 安易に機密情報を持ち出す従業員たち75%がセキュリティ対策せずに持ち出し

英国とドイツのオフィスワーカー1000人を対象とした調査から、戦慄すべき結果が出た。何のセキュリティ対策も施さず機密情報を持ち出し、さらに紛失している実態が明らかとなった。

2014年12月22日 08時00分 公開
[Warwick Ashford,Computer Weekly]
Computer Weekly

 セキュリティや暗号化を設定していないモバイルデバイスを公共の場所で紛失した経験のあるオフィスワーカーは3人に1人の割合に上る。また、セキュリティに関する社内規定に違反するのを承知で、社外で作業を行ったことがあると答えたオフィスワーカーは、全体の4分の1にも達する。セキュリティ企業の米Imationが委託を受けて、英国とドイツのオフィスワーカー1000人を対象とする調査を実施した結果から判明した。

Computer Weekly日本語版 12月17日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 12月17日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 この調査では、上司の目をかいくぐって機密情報を社外に持ち出す社員が少なくないことも報告されている。

 4割近くの回答者が、回答者自身または回答者の知人に、公共の場所でデバイスを紛失または盗難に遭った経験があると認めている。ここでいう「デバイス」とは、ノートPC、携帯電話、USBメモリスティックを指す。そして失くしたデバイスの75%には、業務関連のデータが収められていた。データの内訳を示すと、機密性の高いメール(37%)、機密性の高いファイル(34%)、顧客データ(21%)などとなっている。

 さらに財務データ、またはログイン情報やパスワードなどシステムアクセスに必要な情報を紛失したことがある回答者も約10%いた。この事態は、機密情報漏えいリスクのさらなる拡大につながりかねない。

 デジタルデータを社外に持ち出した際に、不当なアクセスからデータを保護するための手段である暗号化、パスワード保護、リモートワイプの設定などを実施しなかったことがあると答えた回答者は、75%近くにも上る。

知識や関心の不足

 半数近くの回答者は、社外に持ち出すデータを暗号化したことがないと回答した。データ保護のためにパスワードを設定したことがない回答者は30%、社外に持ち出すデジタルファイルにセキュリティを設定したことは一切ないと答えた回答者も10%近くいた。

 さらに驚くべき実態が明らかになった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...