プライベートクラウドを構成するサーバ、ハイパーバイザー、クラウドOSの選択基準とは。将来的にハイブリッドクラウドを実現することを視野に、意識すべきポイントをまとめた。4つの主要クラウドOSについても比較。
第1回「ビジネス部門から見た、理想的なクラウドの要件とは?」では、既存のIT基盤をなぜクラウド化する必要があるのかと、真に理想的なクラウド基盤がどのようなものであるかを説明した。
第2回では、ハイブリッドクラウドを実現する上で、プライベートクラウドの基盤となるサーバ、ハイパーバイザー、クラウドOSについて、どのような検討が必要か、どのような判断基準を設けるべきかなど、基盤選定に影響を与える幾つかの要素をひも解き、留意点を考察する。
既存のオンプレミス環境でもクラウド環境でも、その基盤でWindowsやLinuxなどのOSが稼働し、その上でアプリケーションが使用される状態であることに変わりはない。では、ハイブリッドクラウドを実現する前提で、プライベートクラウド基盤を構成する際に、あらかじめ何を考慮しておかなければならないのかを見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。