IT基盤はなぜクラウド化する必要があるのか。クラウド化の目的、理想像、現状を再確認する。また、理想的なクラウド基盤の構築に欠かせない、ビジネス部門と情報システム部門、双方の要件を考える。
今日、「クラウドコンピューティング」という言葉は、テレビCMや新聞記事でも目にするほど浸透してきている。しかし、IT基盤のクラウド化に注目している企業は多いようだが、果たしてどれだけの企業でクラウド化が進んでいるだろうか。
クラウドの導入や利用が拡大しているという調査データやニュース記事が出る一方で、「それほど導入が進んでいない」または「進めることができていない」という企業もまた多いのではないかと思う。また、仮想環境を導入することでクラウドを導入したと思い込み、その結果クラウドにそれほどのメリットを感じることができなかった企業もあるのではないか。では、なぜこのようなギャップは生じるのか。それはクラウド化と仮想化を混同してしまい、クラウドの本来の目的を誤解しているためである。
本連載は全7回を予定している。第1回では、クラウド化と仮想化の混同による誤解を払拭(ふっしょく)し、クラウド化の本来の目的、理想像、現状などを再確認する。第2回以降では、理想的なクラウドを実現するためのクラウド基盤の作り方を5つの技術分野で検討する。
連載インデックス「理想的なクラウド基盤を構築する方法」
今回の内容は下記の通りである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...