ハイブリッドクラウドのためのストレージ/データ保護製品を一挙に比較理想的なクラウド基盤を構築する方法【第3回】(1/3 ページ)

プライベートクラウド基盤を構築するためのデータ保護製品の選び方、データ保護方式、代表的な製品を比較表とともに紹介する。

2015年10月13日 08時00分 公開
[國分 学伊藤忠テクノソリューションズ]

 今回は、プライベートクラウドの基盤となるストレージという観点で、理想的なクラウド環境を実現するために検討すべき内容と判断基準を下記の流れで紹介する。便宜上、ストレージという表現を用いてはいるが、本連載ではより広い視野でクラウドにおけるデータ保護方式と捉えて考察を進める。

  1. プライベートクラウドの要件とハイブリッドクラウドへの備え
  2. 実装方式の紹介と解説
  3. 実装方式の比較と選定指針

 まず、プライベートクラウドで実現しておくべきことを再確認し、ハイブリッドクラウドを見越した際の備えについてポイントをまとめる。さらに、現在実現可能な実装例を示し、それぞれの特徴から構成時の選定方法を考察する。

1.プライベートクラウドの要件とハイブリッドクラウドへの備え

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news178.jpg

Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...