「Amazon Bedrock」とは何か? 機能や用途、Amazon SageMakerとの違いは?AWSの生成AI開発ツールを解説

Amazon Web Servicesは生成AIアプリケーションの開発に利用できる「Amazon Bedrock」を提供している。同サービスの機能や用途を説明する。

2024年09月11日 13時45分 公開
[Cameron Hashemi-PourTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | Amazon Web Services | 機械学習


ブックレット表紙 ブックレット「『生成AI』を使い倒してビジネスを成功させる“7つの視点”」ダウンロードはこちら

 Amazon Web Services(AWS)の「Amazon Bedrock」は、クラウドサービスで生成AIアプリケーションを構築するための機械学習サービスだ。Amazon Bedrockは、ユーザーがAIアプリケーションを迅速に開発できるようにするために、さまざまな基盤モデル(FM)を利用可能にする。

 基盤モデルは、さまざまな種類のタスクを実行するために大量のデータセットを使用して訓練された生成AIを指す。基盤モデルは多様な用途に利用できる。

 Amazon Bedrockの競合製品は、OpenAIの「ChatGPT」や「Dall-E」などの生成AIサービスだ。AWSの機械学習サービス「Amazon SageMaker」と比較されることもある。Amazon SageMakerは主に、ユーザー企業の用途に合った機械学習モデルを構築して訓練するために使用できる。それに対してAmazon Bedrockは、生成AIアプリケーションの構築により特化したサービスだ。

Amazon Bedrockが動作する仕組み

 ソフトウェア開発者はAmazon BedrockのAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を通じて、AI21 Labsの「Jurassic-2 Mid」やAnthropicの「Claude」、Cohereの「Command」、Metaの「Llama」などの基盤モデルを利用できる。

 サードパーティーベンダーが開発した生成AIに加えて、AWSは自社で開発した「Amazon Titan」も基盤モデルとして利用可能にしている。Amazon Bedrockで利用可能なAmazon Titanには、プロンプト(生成AIに対して出す質問や指示)に応じてテキストを生成する「Amazon Titan Text」や、テキスト入力を数値表現に翻訳する「Amazon Titan Embeddings」が含まれる。

 それぞれの生成AIは自然言語で入力されたプロンプトを理解し、その内容を基にテキストや画像などの形式で新しいデータを生成する。しかしエンドユーザーが追加設定をしたり指揮を執ったりしないと、複雑なタスクを実行できない。

 生成AIで複雑なタスクを実行できるアプリケーションを構築できるようにするために、AWSはAmazon Bedrockのエージェントを提供している。開発者はこのエージェントを使い、自然言語で基盤モデルの設定やアプリケーション作成ができる。エージェントは、

  • ユーザー企業が所有するデータソースと基盤モデルの接続
  • 利用目的に応じた回答を生成するための基盤モデルの調整
  • ソースコードの生成や実行

といった機能を備える。

Amazon Bedrockで作成できるアプリケーション

 開発者はAmazon Bedrockを利用することで、以下のような用途のアプリケーションを構築できる。

  • テキスト生成ツール
    • ブログ記事やニュース記事、SNSに投稿するテキストなど、さまざまな形式のテキストを生成するアプリケーション
  • 会話を通して問題を解決するチャットbot
    • チャットbotやバーチャルアシスタント
    • ユーザー企業が所有するナレッジやマニュアルなどのデータに基盤モデルをアクセス可能にすることで、エンドユーザーの自然言語の問い合わせに回答するチャットbot
  • 画像生成ツール
    • エンドユーザーがテキストや音声で入力した内容を基に、画像を生成するアプリケーション
      • 基盤モデルとして、Stability AIの「Stable Diffusion XL」やAWSの「Titan Image Generator G1」などの画像生成AIを利用可能

Amazon Bedrockの利用プラン

 Amazon Bedrockは2023年4月にプレビュー版が発表され、同年9月28日に正式提供が開始した。利用料金は基盤モデルや基盤モデルのカスタマイズの有無、利用方法などによって異なる。基盤モデルで推論を実行する場合は、2つの料金プランから選択できる。

  • オンデマンド
    • トークン(数文字で構成される基盤モデルのデータ処理単位)ごとに利用料金が加算される
  • プロビジョンドスループット
    • 1カ月または6カ月の時間単位の契約でスループット(1分当たりに処理できる入力トークンまたは出力トークンの最大数)が保証される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...

news210.png

SEOを強化するサイトの9割超が表示速度を重視 で、対策にいくら投資している?
Reproが「Webサイトの表示速度改善についての実態調査 2024」レポートを公開。表示速度改...