「Android」のフルディスク暗号化に脆弱性、総当たり攻撃でパスワード解読の恐れセキュリティ研究者が問題を指摘

Qualcommのチップセットを搭載する端末の脆弱(ぜいじゃく)性を突いて、「Android」のフルディスク暗号化が悪意ある攻撃者や捜査機関に破られる可能性のあることが明らかになった。

2016年07月20日 12時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]

関連キーワード

Android | 暗号化 | 脆弱性


Androidの暗号化解除の流れ(画像はガル・ベニアミニ氏のブログより)《クリックで拡大》

 暗号化やロックがかけられた「iPhone」のデータへのアクセスを求める捜査機関と、それを拒否するAppleの対立は広く報じられてきたが、Android端末については、その手のニュースはあまり聞こえてこない。最近発表された新たな研究によると、Androidのフルディスク暗号化が脆弱(ぜいじゃく)性の悪用によって解除できるかもしれない。

 セキュリティ研究者のガル・ベニアミニ氏は、攻撃者がQualcommプロセッサの安全な要素(TrustZone)におけるカーネルコード実行の脆弱性を悪用し、Androidのフルディスク暗号化を破ることが可能であることを示した。同氏によると、この問題は、Androidがフルディスク暗号化のためにハードウェアキーを使用する方法に起因しているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...