「Android」のフルディスク暗号化に脆弱性、総当たり攻撃でパスワード解読の恐れセキュリティ研究者が問題を指摘

Qualcommのチップセットを搭載する端末の脆弱(ぜいじゃく)性を突いて、「Android」のフルディスク暗号化が悪意ある攻撃者や捜査機関に破られる可能性のあることが明らかになった。

2016年07月20日 12時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]

関連キーワード

Android | 暗号化 | 脆弱性


Androidの暗号化解除の流れ(画像はガル・ベニアミニ氏のブログより)《クリックで拡大》

 暗号化やロックがかけられた「iPhone」のデータへのアクセスを求める捜査機関と、それを拒否するAppleの対立は広く報じられてきたが、Android端末については、その手のニュースはあまり聞こえてこない。最近発表された新たな研究によると、Androidのフルディスク暗号化が脆弱(ぜいじゃく)性の悪用によって解除できるかもしれない。

 セキュリティ研究者のガル・ベニアミニ氏は、攻撃者がQualcommプロセッサの安全な要素(TrustZone)におけるカーネルコード実行の脆弱性を悪用し、Androidのフルディスク暗号化を破ることが可能であることを示した。同氏によると、この問題は、Androidがフルディスク暗号化のためにハードウェアキーを使用する方法に起因しているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...