Windows 10にはいまだ解決されていない幾つかの不具合が存在する。Wi-Fi接続はすぐに切断することがあり、OSの至るところで広告が表示され、Microsoftはあらゆる場所でユーザーデータを抽出している。
ITの専門家とユーザーは「Windows 10」のパフォーマンスに関する問題について一様に話し合っている。だが、ここで取り上げるトップ5の問題は、回避可能な最悪の事態として抜きん出ている。
Windows 10のWi-Fi接続に関する問題は、企業の生産性の妨げとなっている。接続障害には主に2つ原因があり、それらに対して数多くの解決方法がある。
Windows 7/8からWindows 10へアップグレードをしたユーザーの多くがWi-Fi接続の問題に直面している。この場合の犯人は旧バージョンで使用されてきた仮想プライベートネットワーク(VPN)クライアントだ。VPNクライアントはWi-Fi接続をオフセットする特定のレジストリキーを持っている。ただしこのレジストリへアクセスし、手を加えることはリスクを伴う。一回の操作ミスで、コンピュータは機能停止に陥ってしまう。レジストリを編集するというリスクを排除し、Wi-Fi接続の問題を解決できるよう、MicrosoftはWindows Update トラブルシューティング ツールと呼ばれる自動トラブルシューティングユーティリティーをリリースしている。
デバイスドライバはWindows 10のWi-Fi接続に関する問題を引き起こしている、もう1つの犯人だ。デバイスドライバが旧OSから使用されてきたものであれば、Wi-Fiアダプターを誤認する場合や、Windows 10とは互換性がない場合もある。癖のあるドライバを取り扱う最善の策は、まずはそのドライバの状態を確認することだ。ネットワーク名がハードウェアと一致していない場合は、いったんそのドライバをアンインストールし、ドライバを再設定する。
それでも問題が解決しない場合は、ネットワークのトラブルシューティングツールを実行する。管理者はそのツールを利用してネットワークのあらゆる問題点を探し、特定することができる。もし特定のプログラム、バグまたはハードウェアが原因でWi-Fi接続ができない場合は、ネットワークのトラブルシューティングツールを実行することにより、その問題を見つけることができるはずである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
社内システムが部門や担当ごとに分断し、業務のボトルネックとなっていたエイト日本技術開発(EJEC)。そこで同社は、従業員と組織の新たな業務スタイルを支える、ワークフローの確立に着手する。その方法とは?
グローバル空調機器メーカーであるダイキンでは、IT資産管理におけるさまざまな課題が浮上していた。そこで同社は、IT資産管理の仕組みの抜本的更新を決定。現在では、IT資産管理の一元管理を実現している。同社の事例を詳しく紹介する。
「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。
クラウド移行する企業が増え、この流れは加速することが想定されるが、一方でオンプレミスは現在も活用されている。このハイブリッド環境ではデータが分散するため、セキュリティの観点から統合的に可視化することが求められる。
ランサムウェアが猛威を振るう中、バックアップの重要性に注目が集まっている。迅速な復旧を目指す場合、バックアップとHAクラスタリングの併用が求められるが、問題は両者の相性だ。ここでは「Arcserve Backup」との相性を検証した。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。