Nestle、世界中の拠点に「Workplace by Facebook」を導入コラボレーションツールはビジネスにどう役立つのか

Nestleは、世界各地で働く従業員の共同作業を効率化するために「Workplace by Facebook」を採用した。コラボレーションツール選定のポイントとWorkplaceの導入効果について、同社CIO(最高情報責任者)が語った。

2019年02月11日 05時00分 公開
[Micah LevineTechTarget]

関連キーワード

Facebook | SNS | コミュニケーション


photo

 従業員同士で効率的にコミュニケーションと共同作業ができることは、全ての企業にとって不可欠だ。スイスに本社を置く食品大手Nestleも、顧客の需要に素早く応えるために、世界中の従業員間のコミュニケーションと共同作業を改善するコラボレーションツールを必要としていた。

 そこでNestleが採用したのは、「Workplace by Facebook」だ。同サービスによって世界中の従業員同士がコミュニケーションをとれる。過去9カ月で約21万人の従業員がWorkplaceを導入した。これから2019年中に、さらに数千人が導入する予定だという。

 NestleのCIO(最高情報責任者)を務めるフィリッポ・カタラーノ氏は、顧客の需要にスピーディーに応えるために、世界中の従業員をつなげるコラボレーションツールが必要だったと説明する。

――どのようなビジネス課題がありましたか。

フィリッポ・カタラーノ氏 アイデアをより早く製品化したり、目まぐるしく変わる消費者の需要に素早く応えたりするために、従業員間のコミュニケーションを強化する必要があった。優れた社内コミュニケーションツールがあれば、社内のやりとりを改善でき、情報共有の自由度を高められる

 Nestleでは、新しいコミュニケーションシステムへの移行と並行して、従業員にとって魅力的な職場作りにも取り組んでいる。例えば堅苦しくないオフィス作りを、多くの事業所で進めている。

――これまではどの企業向けコラボレーションシステムを利用していましたか。

カタラーノ氏 現行の主な社内コミュニケーションツールは「Salesforce Chatter」だが、段階的に使用を廃止していく。Workplaceは他のデジタルツールを補完する役割を果たす。例えば「Microsoft Office 365」「SharePoint」「Microsoft Teams」「Yammer」は引き続き使用する。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...