「AI」「自動化」に9割の若者が歓喜し、6割の若者が恐怖する理由快適さと失業リスクは表裏一体?

1990年代以降に生まれた「ジェネレーションZ」世代にとって、人工知能(AI)技術と自動化技術は仕事を助ける手段だが、不安の声もある。それはなぜなのか。

2020年02月08日 08時30分 公開
[Mark LabbeTechTarget]

関連キーワード

IT部門 | 機械学習 | 業務効率 | 業務部門


 職場の「ジェネレーションZ」(Z世代)にとって、人工知能(AI)技術と自動化技術は時間の節約に役立つ手段だが、同時に職の安定を脅かす存在にもなり得る。ジェネレーションZは一般的に、1990年代以降に生まれた世代を指す。スマートフォンやソーシャルメディア、音声アシスタントといった現代の技術に幼い頃から慣れ親しんで育った世代といえる。

 ジェネレーションZの中には、2011年に登場したAppleの「Siri」や、2014年に登場したAmazon.comの「Amazon Alexa」といった音声アシスタントを体験した人が少なくないだろう。プロセス管理と自動化を手掛けるベンダーNintex Globalの技術エバンジェリスト、テリー・シンプソン氏によると、この世代は全般的に、AI技術と自動化技術の有用性についての理解が浸透しているという。

職場の中のジェネレーションZ

 NintexがジェネレーションZの就労者500人と就労予定者500人を対象として2019年9月に実施した調査では、ほとんどがAI技術と自動化技術に自信を持っているという結果が出た。「AI技術と自動化技術が自分の仕事をやりやすくしてくれる」という回答は約88%に上る。

 シンプソン氏によれば、この世代はAI技術と自動化技術のことを理解していて、職場でAI/自動化技術が増えることを望んでいる。自動化技術は一般的に、単調で反復的な作業を肩代わりしてくれる。従って自動化技術が存在しなければ、そうした作業は従業員が処理することになる。

 ジェネレーションZにとって、自動化技術の欠如は不満の種になりかねないとシンプソン氏は話す。ジェネレーションZは特に、私生活の中で使う音声アシスタントや作業自動化プログラムの手軽さに慣れ親しんでいる。一方で企業は大抵の場合、ジェネレーションZが自宅で使うAI/自動化システムに追い付いていない。

 ただしAI技術と自動化技術が職場で自分を助けてくれると確信しているジェネレーションZでさえも、AI/自動化技術に対する不安は持っている。

AIや自動化が生む不安

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...