「AI」(人工知能)が不動産担当者の職を奪う?botが人よりも適切な物件を提案

不動産業務にAI技術を取り入れる動きが広がりつつある。反復作業によるミスを減らすといった日常業務の効率化だけではなく、顧客が好む物件を提案するなど、人の判断を代替する用途も現実的になってきた。

2018年11月16日 05時00分 公開
[Ronald SchmelzerTechTarget]

関連キーワード

機械学習


画像

 不動産業界では機械学習をはじめとする人工知能(AI)技術を利用して、現実の物件と仮想世界を結び付け、取引の強化を図る動きがある。人々が暮らし、働き、食事をし、遊ぶ建物や物件は、言うまでもなく有形資産だ。対して不動産業界のAI技術は、人々が物件を体験し、交流し、売買する方法から、さらに価値を引き出すために利用される。

不動産業務と書類仕事の支援

 現在のデジタル時代でさえ、不動産業務の大半は依然として書類中心だ。融資や借り入れの申請、間取の計画や調査、テナントの申し込み、保険証書など、不動産業務では書類仕事が多く、数多くの書類が飛び交っている。裏を返せば、不動産業界にはAI技術が入り込む大きなチャンスがある、ということだ。

 これら全ての書類を管理し、全てを最新状態にして、情報を失わないようにするのは、複数の物件を所有/管理する側には大きな負担になる。自然言語処理(NLP)ツールを応用すれば、全ての書類や文書を処理し、見つけにくい情報の場所を素早く特定するのに役立つ。

 Zillowなどの不動産サイト運営企業も、AI技術を実装したインテリジェントな業務自動化ツールを利用している。こうしたツールはbotを使って、さまざまなシステムにデータを入力する。botは繰り返しデータを入力するといった退屈な業務を代行し、ミスを減らし、多くの工数を削減する。

 不動産業務のAI技術は、複数のシステムにまたがって情報の明確さを保ち、最新状態を維持し、情報をタイムリーに提供する。業務効率を上げ、数日、数週間、場合によっては数カ月もかかる作業をスピードアップすることもできる。

 AIシステムを利用して、不動産業者(販売業者)や不動産管理業者を見つけ、連絡を取っている不動産物件の所有者もいる。こうしたAIシステムは、不動産物件のデータを追跡し、特定したパターンに基づいてメンテナンスや管理の仕事を推奨する。価格が大きく違うサプライ用品を調達する最適な時期も知らせてくれる。

不動産の売買方法とマーケティング手法が変わる

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

約80%の企業でAIが定着していない? その理由と成功させるためのポイントとは

生成AIを活用して業務や顧客体験の再構築を進める動きが活性化しているが、その多くが、PoCやラボ環境の段階にとどまっている。なぜなら、生成AIの可能性を最大限に引き出すための、インフラのパフォーマンスが不十分だからだ。

市場調査・トレンド グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

ソフトウェア開発ライフサイクルにおける、生成AI活用のポイントを考察する

昨今のソフトウェア開発では、AIコーディングアシスタントの活用が主流になっている。しかし、最適なコーディングアシストツールは、開発者や企業によって異なるという。導入の際は、どのようなポイントに注意すればよいのか。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

データベースをモダナイズし、生成AIを最大限に活用する方法とは?

生成AIの活用にはデータベースが重要となるが、従来のデータベースは最新テクノロジーに対応できないなどの課題がある。本資料では、データベースをモダナイズし、生成AIを用いてビジネスイノベーションを生み出すための方法を探る。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

検索体験と結果の質をどう高める? ユーザーに喜ばれる検索体験を実現する方法

ビジネスにおいて、検索体験およびその結果の質の向上が重要なテーマとなっている。顧客はもちろん、自社の従業員に対しても、実用的な答えをより迅速に、手間なく入手できる環境の整備が求められている。

事例 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

検索の効率化からデータ活用まで、生成AIの業務組み込み事例5選

登場以来ビジネスへの活用方法が模索されてきた生成AI。近年では業務組み込みにおける具体的な成功例が数多く報告されている。本資料では、5件の生成AI活用事例を交えて、業務に組み込む上での具体的なアプローチを解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

「AI」(人工知能)が不動産担当者の職を奪う?:botが人よりも適切な物件を提案 - TechTargetジャパン エンタープライズAI 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...