「ライブラリ」と「フレームワーク」を見分ける有力な方法ライブラリとフレームワークを使い分ける【後編】

ライブラリとフレームワークは、アプリケーション開発における役割や設計思想が異なる。開発者の視点から、それらを見分ける方法を解説する。

2021年08月20日 05時00分 公開
[Cameron McKenzieTechTarget]

 前編「いまさら聞けない『ライブラリ』と『フレームワーク』の違いとは?」は、ライブラリとフレームワークを解説した。ライブラリは特定の機能を実行するためのメソッド(データに対する操作)やクラス(データとメソッドの集合)といったコンポーネントの集合体、フレームワークは特定の機能を実装するためのプログラミングの型だ。

 一般的にライブラリは、与えられた問題をどう解決すべきか、問題の範囲は何か、最も効率的かつ効果的なやり方はどのようなものか、といった問いに対する見解を示す。フレームワークは、使いやすさやアプリケーションの応答速度、機能拡張性、互換性といった非機能的要件が比較のポイントになる。

「IoC」とは? ライブラリとフレームワークを見分ける有力な方法

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...