「クラウドRPAはこれから売れる」と専門家が予想する理由クラウドRPAを取り巻く業界動向【後編】

さまざまなベンダーがクラウドRPAを提供する中、オンプレミスRPAに偏っていたユーザー企業のニーズに変化が見え始めた。「今後の新規導入はクラウドRPAが主流になる」と専門家は言い切る。その理由は。

2022年04月13日 05時00分 公開
[Mary K. PrattTechTarget]

 「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)はこれまで、オンプレミスインフラで稼働させるオンプレミスRPAが主流だった。近年はさまざまなベンダーがクラウドサービス形式のRPA(以下、クラウドRPA)を提供するようになったものの、オンプレミスRPAが主流である状況は変わっていない。ただしユーザー企業のニーズは少しずつ変化し始めている。

 RPAベンダーはクラウドサービスの普及を目の当たりにして、クラウドRPAを市場に投入してきた。Automation Anywhere、Blue Prism、UiPathをはじめとする大手RPAベンダーがクラウドRPAを提供している。一方「Microsoft Power Platform」を提供するMicrosoftをはじめ、RPAのような自動化機能を既存のクラウドサービスに追加するベンダーもある。

「クラウドRPA」が今度こそ売れる理由

 アナリストは「クラウドRPAの長所・短所は、他のSaaS(Software as a Service)の長所・短所と同じだ」と語る。クラウドRPA製品なら、ユーザー企業はインストールやメンテナンスの手間が必要ないため、オンプレミスRPAと比べて迅速に使い始めることができる。

 コンサルティング会社Protivitiでマネージングディレクターを務め、同社のデジタルプラクティスを担当するエバン・キャンベル氏は、今後の新規導入はクラウドRPAが主流になると予測する。同氏が勤めるProtivitiはクラウドRPAを導入済みだ。「一般的なRPA利用シーンで、瞬時の応答が必要になることはないため、RPAの遅延は問題視していない」と同氏は語る。クラウドRPAでセキュリティの懸念を感じたことはないという。「導入の迅速さ、拡張しやすさ、IT部門の運用の容易さなど、クラウドRPAにはさまざまなメリットがある」(同氏)

それでも残る懸念

 「クラウドRPAには遅延の問題やセキュリティ面のデメリットがある」と考える企業もある。このような企業はクラウドRPAの導入に難色を示している。「こうした懸念は今でも払拭(ふっしょく)されていない」と専門家は指摘する。費用もクラウドRPAの問題の一つとして挙げられる。クラウドRPAはオンプレミスRPAよりもコスト効率が良い場合があるが、導入規模が大きい場合や利用期間が長い場合はそうとも限らない。

 キャンベル氏は「オンプレミスRPAを導入している企業は、クラウドRPAへの機械的な移行は望んでいない」と考える。特にレガシーシステムは、新しいクラウドRPAと簡単に連携できないことがある。こうした状況でオンプレミスRPAを使っていた企業にとっては、「その事実そのものがオンプレミスRPAの運用に固執する理由になっている」とキャンベル氏は語る。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news043.jpg

「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...

news057.jpg

暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...

news125.jpg

楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...