「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)の企業導入が急速に進んでいる。調査会社Gartnerは2020年9月の時点で、2021年にはRPAのグローバル市場規模が約19億ドル(2020年から19.5%増)に達すると予測し、「この2桁増の成長率は2024年まで続く」とみていた。
RPAベンダーAutomation Anywhereが2021年8月に公開した調査報告書「Now and Next: State of RPA」は、RPAユーザー企業263社を対象に実施したRPAの導入状況に関する調査結果をまとめている。同報告書によれば、調査対象となったユーザー企業のうち、クラウドサービスのRPA(以下、クラウドRPA)のみを導入しているユーザー企業は4分の1程度(26%)にすぎない。
クラウドRPAと、オンプレミスインフラで稼働するRPA(以下、オンプレミスRPA)を組み合わせたハイブリッド環境でRPAを利用するユーザー企業は38%、オンプレミスRPAのみを導入しているユーザー企業は36%だった。ただし1年後の2022年には、クラウドRPAのみの導入率は12ポイント上昇の38%に、オンプレミスRPAのみの導入は26ポイント減少して10%になるとAutomation Anywhereは予想する。
コンサルティング企業Guidehouseでインテリジェントオートメーションプラクティスリードを務めるランヤ・サルース氏は「クラウドRPAがもたらす柔軟性をユーザー企業が認識するにつれ、クラウドRPAの導入が広がる可能性がある」と予測する。ただし「それは2020年代中盤以降のことだ」と言い添える。
クラウドRPAの導入は、なぜ進まないのか。中編はその理由を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...