「クラウドRPA」が売れない 「RPAはオンプレミス」がまだ常識クラウドRPAを取り巻く業界動向【前編】

RPA市場でクラウドシフトの機運が高まらない。RPAベンダー各社がクラウドRPAをこぞって提供する一方で、ユーザー企業の間ではクラウドRPAの利用は広がっていないという。調査結果を基に実態を整理する。

2022年03月29日 05時00分 公開
[Mary K. PrattTechTarget]

 「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)の企業導入が急速に進んでいる。調査会社Gartnerは2020年9月の時点で、2021年にはRPAのグローバル市場規模が約19億ドル(2020年から19.5%増)に達すると予測し、「この2桁増の成長率は2024年まで続く」とみていた。

RPAユーザーが選ぶのはクラウドRPAか、オンプレミスRPAか

会員登録(無料)が必要です

 RPAベンダーAutomation Anywhereが2021年8月に公開した調査報告書「Now and Next: State of RPA」は、RPAユーザー企業263社を対象に実施したRPAの導入状況に関する調査結果をまとめている。同報告書によれば、調査対象となったユーザー企業のうち、クラウドサービスのRPA(以下、クラウドRPA)のみを導入しているユーザー企業は4分の1程度(26%)にすぎない。

 クラウドRPAと、オンプレミスインフラで稼働するRPA(以下、オンプレミスRPA)を組み合わせたハイブリッド環境でRPAを利用するユーザー企業は38%、オンプレミスRPAのみを導入しているユーザー企業は36%だった。ただし1年後の2022年には、クラウドRPAのみの導入率は12ポイント上昇の38%に、オンプレミスRPAのみの導入は26ポイント減少して10%になるとAutomation Anywhereは予想する。

 コンサルティング企業Guidehouseでインテリジェントオートメーションプラクティスリードを務めるランヤ・サルース氏は「クラウドRPAがもたらす柔軟性をユーザー企業が認識するにつれ、クラウドRPAの導入が広がる可能性がある」と予測する。ただし「それは2020年代中盤以降のことだ」と言い添える。


 クラウドRPAの導入は、なぜ進まないのか。中編はその理由を解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社クレオ

新規システムへの投資が進まない? その理由と既存システムを効率化する方法

基幹システムをはじめ営業管理や購買・調達など、今日のビジネスにはITが不可欠であり、運用担当の業務改善は企業の強化に直結する。可視化や一元管理などITシステム運用全般の継続的改善を実現するソリューションに注目したい。

製品資料 株式会社シーエーシー

情シスの負担を解消してDXを加速、「外注」を効果的に活用するための秘訣

業務の効率化だけではなく、付加価値の創出などさまざまな成果を期待されている情報システム部門。しかし、アプリケーションやインフラの管理にリソースが取られ、ビジネス変革に取り組めていないのが実情だ。この課題を解消する方法とは?

製品資料 TDCソフト株式会社

たった一週間でDXを加速 「ServiceNow導入・活用」徹底ガイド

デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。

製品レビュー TDCソフト株式会社

リソースや人材が不足する企業が「ServiceNow」を楽に導入・運用する方法とは

デジタル化が加速する中で、システムのサイロ化に課題を抱えている企業も多い。こうした状況を解消するために、あらゆるシステムや業務をつなぐ管理基盤の導入が注目されているが、リソースや人材が不足する中でどう進めればよいのか。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

ビジネス価値の測定にFinOpsを活用、クラウド変革で得られる5つのベネフィット

企業のクラウド移行が進む一方、「クラウド化によってどれだけの効果が得られたのか」といった疑問は拭えない。この疑問を解消する鍵は「FinOps」の確立だ。本資料では、FinOpsに基づき、クラウド活用による5つの利点について解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。