パット・ゲルシンガーCEO体制で本気になったIntelの選択Intelが半導体製造で本領発揮?【前編】

工場新設や競合との事業提携、企業買収とIntelが攻めに出ている。パット・ゲルシンガーCEO体制になった同社は競争力を取り戻すのか。

2022年03月28日 05時00分 公開
[Ed ScannellTechTarget]

関連キーワード

Intel(インテル) | CPU


 Intelは半導体業界で競争力を保つための投資に積極的だ。同社は2022年2月、イスラエルの半導体製造企業Tower Semiconductorを54億ドルで買収すると発表した。この買収発表の他にも、Intelはオハイオ州の半導体工場建設、IBMやTaiwan Semiconductor Manufacturing(TSMC)との半導体分野における提携を発表している。

 新体制になったIntelは何を狙っているのか。工場新設や事業提携は主にCPUに重点を置いているが、Tower Semiconductor買収の照準は違う。

パット・ゲルシンガー体制のIntelは変わった?

 Tower Semiconductorは自動車、医療機器、産業装置など幅広い分野に強みを持つ半導体製造企業だ。無線機器や産業用センサー、電子設計自動化(EDA)といった特殊分野における技術提供を特徴としている。

 Intelのパット・ゲルシンガーCEO(最高経営責任者)はTower Semiconductorの買収について、「当社の最先端技術をTower Semiconductorの技術で補完することによって、均衡の取れた組み合わせが提供できる」と説明する。最先端の分野だけではなく、市場が成熟している汎用(はんよう)の半導体製品でも差別化が可能になるとIntelは見込む。

 ファウンドリー(半導体の受託製造)事業も、今後Intelが強化を狙う分野の一つだ。「Tower Semiconductorの専門技術、地理的な展開、サービスを重視した経営は、『世界の主要ファウンドリー企業になる』というIntelの目標を前進させるステップだ」とゲルシンガー氏は語る。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。