「PC」が半導体不足で値上がりか 「ただし『Mac』は別」と専門家が語る理由Gartner、IDCに聞く「半導体不足がPC市場に与える影響」【前編】

世界的な半導体の品薄で、PCの価格は間もなく上昇するとGartnerやIDCは予想する。ただしWindows搭載PCベンダーと比べて、Appleは値上げの時期を遅らせるのではないかとの見方がある。どういうことなのか。

2021年08月29日 09時00分 公開
[Antone GonsalvesTechTarget]

 半導体の世界的な品薄に伴い、2021年内にPCが値上がりするとの見方がある。調査会社Gartner、IDCの予想ではPC価格上昇に伴い、PC市場の売上高成長は減退する見通しだ。「Windows」搭載PCのベンダーは、品薄にあおられた部品価格の上昇を、ユーザー企業に転嫁するしか選択肢がなくなるとアナリストは予想する。

 IDCのアナリスト、リン・フアン氏は「近いうちにPCは確実に値上がりする」と断言する。半導体の品薄が続くため、間もなくPCベンダーは値上げに踏み切らざるを得なくなるという。「10~15%の値上がりが差し迫っている。それよりさらに上昇する恐れもある」とフアン氏はみる。

「『Mac』はすぐに値上がりしない」と専門家がみる“あの理由”

 Windows搭載PCベンダーと比べると「Appleは値上げを遅らせる公算が大きい」というのがIDCの見方だ。Appleはサプライチェーン(部品調達から製品の製造、販売に至る一連のプロセス)において、Windows搭載PCベンダーより「強い立場にあるからだ」とフアン氏は指摘する。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 New Relic株式会社

絶対に止められない基幹システムが大規模化、楽天銀行が採用した監視手法とは?

成長と発展を続けている楽天銀行では、基幹システムの大規模化に伴い、24時間365日の無停止運用を実現することが難しくなっていた。そこで同行が、システムの可用性を高めるべく、新たに採用したアプローチとは?

事例 New Relic株式会社

「モンスト」を安定稼働させるプロアクティブな運用体制を構築、MIXIの実現方法

人気スマートフォンゲーム「モンスターストライク」を提供するMIXIでは、サーバに高負荷が発生する時期でもゲームの安定稼働を維持することが、重要な課題となっていた。これを解決すべく、同社が採用したアプローチとは?

事例 株式会社 アクティファイ

第一電子の事例に学ぶ、PCキッティング作業を大幅に効率化する方法

大規模のキッティング案件を扱う中、一層の効率化が課題となっていた第一電子。新たなキッティングツールの導入により、作業の高速化に加えて保守の観点からもメリットの高いサービス提供が可能になったという。

製品資料 株式会社 アクティファイ

キッティング作業の効率化は「自動化」と「高速配信」がポイント

業務用PCの台数が増えるほどキッティング作業の負担は増大する。効率的な作業を実現するには、自動化可能なマスターイメージを作成し、迅速にデプロイできる環境を整える必要がある。

製品資料 日本アイ・ビー・エム株式会社

【動画で学ぶ】可観測性と自動化でシステム開発と運用の動きを変える

複雑化するシステムの開発と運用で課題となるのは「情報の偏在」や「増える管理対象と増えない人材」。本動画では、自動化や可観測性ツールがどのようにこれらの課題を解消できるのか解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...