新型コロナウイルス感染症の拡大で在宅勤務などのテレワーク用PCの需要が増加した。ただし需要増が今後も続くかどうかについては、専門家によってさまざまな見方がある。PC市場の先行きは。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が原因でPC市場に混乱が生じている。テレワークの急速な広がりでPC需要が高まっているにもかかわらず、出荷台数は減少している。
調査会社のGartnerとIDCの両社が、世界のPC出荷台数が2020年第1四半期(2020年1月〜3月)に急減したと報告した。Gartnerによると出荷は前年同期比12.3%減、IDCによると同9.8%減となっている。この減少は、2020年の初めに中国のPC関連工場が新型コロナウイルス感染症の流行によって閉鎖し、サプライチェーンと製造に混乱が生じたことに主に起因する。
世界各地でテレワークへの転換を余儀なくされPCの需要が高まっているにもかかわらず、こうしてPCの出荷台数は急減した。IDCのリン・ファン氏は「新型コロナウイルス感染症が需要を高めると同時に、供給量を下げる要因にもなっている」と説明する。特に需要が高まっているのは、自宅で仕事をするためのノートPCだという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
トランプ大統領にすり寄ってMetaが期待する「ごほうび」とは?
Metaが米国内でファクトチェックを廃止し、コミュニティノート方式へ移行する。その背景...
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...