新型コロナウイルス感染症の拡大で在宅勤務などのテレワーク用PCの需要が増加した。ただし需要増が今後も続くかどうかについては、専門家によってさまざまな見方がある。PC市場の先行きは。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が原因でPC市場に混乱が生じている。テレワークの急速な広がりでPC需要が高まっているにもかかわらず、出荷台数は減少している。
調査会社のGartnerとIDCの両社が、世界のPC出荷台数が2020年第1四半期(2020年1月〜3月)に急減したと報告した。Gartnerによると出荷は前年同期比12.3%減、IDCによると同9.8%減となっている。この減少は、2020年の初めに中国のPC関連工場が新型コロナウイルス感染症の流行によって閉鎖し、サプライチェーンと製造に混乱が生じたことに主に起因する。
世界各地でテレワークへの転換を余儀なくされPCの需要が高まっているにもかかわらず、こうしてPCの出荷台数は急減した。IDCのリン・ファン氏は「新型コロナウイルス感染症が需要を高めると同時に、供給量を下げる要因にもなっている」と説明する。特に需要が高まっているのは、自宅で仕事をするためのノートPCだという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...