T1回線とE1回線は古い技術だが、インターネット回線はない3つのメリットがある。それを具体的に紹介する。
インターネットをウサギに例えるなら、通信規格の「T1」と「E1」に準拠した回線はカメのような存在だ。データ伝送速度は、T1回線は1.544Mbps、E1回線は2.048Mbpsで、格安のインターネット回線には速度では太刀打ちできない。ただしレガシーな専用線サービスであるT1/E1回線には、インターネット回線よりも優れている点がある。アプリケーションによっては特殊な要件がある可能性もあるため、企業はT1/E1回線について知っておく必要がある。
T1/E1回線は、一言で言えば専用線だ。T1回線は北米、E1回線はヨーロッパを中心に使用されている。T1/F1回線は、一般的なインターネット回線とは異なる魅力的な特性がある。T1/E1回線のメリットを詳しく見てみる。
企業は、インターネットでVPNなどの暗号化技術を利用することはできる。T1/E1回線は専用線の性質上、公共のインターネットよりもセキュリティを確保しやすい。他のユーザー企業と共有しないため、データがコピーされたり、改ざんされたりする可能性は極めて低い。データ伝送速度よりセキュリティが重要なアプリケーションでは、T1/E1回線が解決策になる可能性がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。