「VPN」は安全なテレワークを実現するための重要な技術だ。暗号化の方法からVPNサービスの種類まで、VPNに関連する主要な用語を理解しよう。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、企業の間で在宅勤務などのテレワークの導入が一気に広がった。長期的に考えても、パンデミック(世界的な感染症の大流行)の記憶が残っている間はテレワークが廃れることはないだろう。
テレワークの必需品と言えるのが「VPN」(仮想プライベートネットワーク)だ。VPNを利用することで、テレワーク中の従業員もオフィスにいるときと同様に、安全に仕事ができる。フルタイムでテレワークをする場合、時々テレワークをする場合、臨時で長期間テレワークをする場合の全てにVPNが有効だ。
広く活用されるVPNだが、その関連用語は他のネットワークセキュリティの用語と同じく分かりにくい。VPNを理解する上で最低限知っておくべき用語が幾つかある。VPNサービスの種類も交えて、関連する12個の重要用語を解説する。
「AES」(Advanced Encryption Standard)は固定長のデータを単位とする、共通鍵暗号方式の暗号アルゴリズム「ブロック暗号」の一種。機密性の高いデータを暗号化し、保護するために開発され、世界規模で導入されている。米国政府も機密データの保護にAESを使用している。AESは公開鍵暗号方式の暗号アルゴリズム「RSA暗号」(RSA:Rivest-Shamir-Adleman)と対比されることがある。VPNサービス事業者はVPNサービスの暗号化の方式として、一般的にはAESかRSA暗号を使用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
多店舗展開を行う企業では、ネットワークの構成や運用ルールが店舗ごとに異なるケースが多く、管理の煩雑さや故障発生時の対応遅延などの課題を抱えがちだ。このような課題の解決策を、5つの事例から探る。
「出社しているのに業務クラウドに接続できず打刻ができない」「オンライン会議が落ちてしまう」など、インターネット回線に関するトラブルは今も後を絶たない。そこで注目したいのが、法人向けに設計された高速インターネットサービスだ。
建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。
セキュリティ対策に不可欠なWindows Updateだが、複数店舗・拠点を構える企業では回線が逼迫する要因であり、業務の停滞につながる大きな問題だ。あるアパレル小売チェーンの事例から、ネットワークの抜本的な改善策を紹介したい。
Wi-Fi環境は、業務の効率化や柔軟な働き方を支える重要な存在だ。しかし、従来の固定回線型Wi-Fiには、工事の手間や設置の制約といった課題がつきまとう。そこで注目したいのが、工事不要で導入できるWi-Fi製品だ。
セキュリティ、人材不足、管理負荷増――ネットワークの課題解決の最適解を探る (2025/6/20)
ビジネスの“生命線”となるネットワーク管理を効率化するための最適解とは? (2025/6/20)
IoTやAIのエッジでの活用も期待、組み込みコンピュータの今後はどうなる? (2025/5/23)
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...