Microsoftが2021年7月開催のイベント「Microsoft Inspire 2021」で発表した「Windows 365」は、エンドユーザーごとの月額定額料金で提供する「DaaS」(Desktop as a Service)だ。同社は2021年8月に、一般企業向けプランの「Windows 365 Business」と、大企業向けプランの「Windows 365 Enterprise」の提供を開始する。同社はWindows 365を「Cloud PC」(クラウドPC)だと説明している。
Windows 365のユーザー企業は、クライアントOS「Windows 10」を搭載する仮想デスクトップをクラウドサービスとして利用できる。新OS「Windows 11」の提供開始後は、Windows 11搭載の仮想デスクトップも選択できるようになる。エンドユーザーは「Windows」「Android」「macOS」「iPadOS」「Linux」搭載デバイスで、Windows 365を利用できる。
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...