HPのPCをサブスクで使えるPCaaS「HP Device as a Service」とは?PCaaS比較のための基礎知識【第5回】

PCのサブスクリプションサービスであるPCaaSとして、HPが提供するのが「HP Device as a Service」だ。他ベンダーのPCaaSとの違いは何か。その中身を説明する。

2022年10月25日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 「PCaaS」(PC as a Service)は、PCのサブスクリプションサービスだ。サービス内容には、PCの提供とPCのライフサイクル管理、セキュリティ対策、復旧、修理などが含まれる。ベンダーによっては、PCaaSを「Device as a Service」(DaaS)と呼ぶ場合もある。

 複数のPCベンダーがPCaaSを提供しており、ベンダーごとにその内容は異なる。本稿は、HPのPCaaS「HP Device as a Service」を詳しく説明する。

そもそも「HP Device as a Service」とは?

 HP Device as a Serviceは、利用可能なデバイスとしてノートPCやデスクトップPCといったPCに加えて、ワークステーション、モバイルデバイスなどを用意している。デバイスの修理・修復サービスや、ライフサイクル管理サービスもそろえる。HP Device as a Serviceの特徴は以下の通りだ(プランによっては一部サービスが利用できない)。

  • 従業員の要望に合わせて、IT部門がデバイスとアクセサリーを組み合わせられる。
  • テクニカルサポートや翌日修理対応サービスが受けられる。
  • AI(人工知能)技術を用いた分析機能でHP製デバイスのリアルタイムの監視と正常性診断を実行可能。これによりデバイスやアプリケーション、使用状況に関する洞察が得られる。
  • ユーザー企業の不注意による損傷に対しても修理サービスが利用できる。

HP Device as a Serviceの料金体系

 HP Device as a Serviceのユーザー企業は、月ごとの課金でデバイスやサービスを利用できる。月額料金はデバイスの種類と台数に基づく。具体的な利用料金は、HPの営業担当者に直接問い合わせる必要がある。


 第6回は、LenovoのPCaaS「Lenovo Device as a Service」を詳しく説明する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ合同会社

マンガで分かる:オンプレミスとクラウドの“二重管理”を解消する方法

インフラのハイブリッドクラウド化を進める一方、オンプレミスとクラウドを管理するためのツールが異なるため、“二重管理”が発生している企業は少なくない。これでは運用負荷は高まるばかりだ。そこでこの状況を解消する方法を解説する。

市場調査・トレンド フリー株式会社

調査レポートから徹底分析、急速に増加するSaaS導入企業の実態と新たな課題

SaaSの普及により、企業の情報システムは大きく変化した。リモートワークやDX推進が加速する一方、情報システム部門には負担がかかり、セキュリティリスクも増すこととなった。調査レポートから、今後の“在り方”について考察する。

製品資料 株式会社マヒト

低価格かつ高品質な名刺を作成する名刺発注サービス、その9つの特長とは?

ビジネスパーソンに欠かせない名刺だが、作成/発注業務は意外と手間がかかるため、担当者の負担になっていることも少なくない。そこで、名刺の作成から注文までの全工程をWeb上で完結し、業務を効率化する名刺発注サービスを紹介する。

技術文書・技術解説 ドキュサイン・ジャパン株式会社

導入が進む一方で不安も、電子署名は「契約の証拠」になる?

契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VMware「永久ライセンス」を継続する“非公認”の方法

半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

HPのPCをサブスクで使えるPCaaS「HP Device as a Service」とは?:PCaaS比較のための基礎知識【第5回】 - TechTargetジャパン クラウド 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。