定額料金で業務PCが利用できる「PCaaS」は、複数のベンダーが提供している。適切なPCaaSを選ぶためには、何に注意すればよいのか。主要なポイントを説明する。
市場では、さまざまなベンダーがPCのサブスクリプションサービス「PCaaS」(PCaaS)を提供している。PCaaSの選定時には、考慮が必要なポイントが幾つかある。
まずは契約に関する重要な項目を確かめる必要がある。主要な項目は以下の通りだ。
PCaaSで利用可能なPCの種類や利用可能なアプリケーション、オプションサービスも確認するとよい。料金体系を理解し、予期しないコストが発生する可能性がないかどうかを確認することも重要だ。
IT部門は、候補となるPCaaSの長期の総所有コスト(TCO)を判断する。その後PCの調達やデプロイ(利用できる状態にすること)、管理、監視、更新、撤去といった今までのPCの管理作業にかかっていたTCOと、PCaaSのTCOを比較する。
第4回は、Dell TechnologiesのPCaaS「Dell PC as a Service」のサービス内容を詳しく説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。