英XyratexのRAIDシリーズに「RAID Advanced Power Management(APM)」 機能を実装。アクセス状況でHDDの回転を自動制御することにより消費電力を40%削減するという。
エムアイシー・アソシエーツは7月4日、英XyratexのRAIDシリーズに「RAID Advanced Power Management(APM)」 機能を実装することを発表した。
RAID APMは、ストレージシステムがオンラインで利用可能状態のまま、必要とされる電力消費量を削減することができる。設定された時間内にRAID装置内のドライブがアクセスされない場合、ディスクドライブの回転を自動的に停止する。また、スケジュールのカスタマイズが可能なパトロール機能により、現在スピンダウンしているドライブは直ちにコマンドの要求に答えスピンアップするよう常にチェックされる。また、障害のあるアレイを再構築している場合や、イニシャライズされている場合、スナップショット機能に使われている場合など、すぐにアクセスが開始されるようなドライブには省電力ポリシーを適用しない。RAID APMの実装により電力消費を40%削減でき、グリーンITの推進が可能だとしている。
同社が扱うすべてのXyratexのRAIDシリーズ(FC-SAS/SATA RAIDシステム「F6412E」、FC-SATA RAIDシステム「F5404E」、FC-SAS/SATA RAIDシステム「F5412E」、RAID SAS-SAS RAIDシステム「E5412E」)がRAID APMを実装し、7月初旬より出荷される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。