IFRSは経理・財務部門だけでなく、ERPなどにかかわるIT担当者の業務にも影響がある。公認会計士の講演を基にIFRSの概要やITシステムに対する影響、考慮する点を解説する。
IT担当者のためのIFRS入門【第1回】
IFRSの適用が迫ってきた。ERPをはじめとするITシステムは大きな影響を受けるとされる。どのようなインパクトがあり、どう対応する必要があるのか。公認会計士による講演を基に説明してみよう。
IT担当者のためのIFRS入門【第2回】
IFRSでは財務諸表も大きく変わる。包括利益や財政状態計算書など新たな言葉も登場し、企業における利益の考え方も見直す必要がある。公認会計士による講演を基にIFRSの財務諸表を説明してみよう。
IT担当者のためのIFRS入門【第3回】
IFRSを適用する多くの日本企業が対応を考える必要がある「収益認識」。今回はその会計基準の内容と、ITシステムでの対応法を解説する。「複合取引」「売り上げの純額表示」も取り上げる。
IT担当者のためのIFRS入門【第4回】
IFRS対応する多くの日本企業を悩ませる固定資産。既存の日本基準、税法との差異が大きく、ITシステムの対応も必須だ。概要とITシステムの対応を解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
人材開発って何? 人材育成との違いは? 効果的な方法を知る (2024/9/18)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。