仮想環境におけるネットワークの安全性確保は一筋縄にはいかない。物理環境向けのセキュリティ対策が通用しないケースがあるからだ。
仮想化技術は、コスト削減やアジリティ、スケーラビリティといったさまざまなメリットをデータセンターにもたらす。一方で、さまざまなセキュリティの問題もはらんでいることを忘れてはならない。
仮想環境におけるネットワークの脅威からシステムを保護するには、今まで通りのセキュリティ対策では不十分だと、ユーザー企業のIT部門は気付き始めている。ベンダーはこうした新たな需要に対して当然ながら準備を進めている。
「アプリケーションの種類にかかわらず、仮想環境に置くアプリケーションのデータについては、物理環境でアプリケーションを運用する場合と全く同じセキュリティレベルを確保しなければならない」と、米Forrester Researchの副社長兼主席アナリストであるチェンシー・ワン氏は強調する。「ファイアウォールに適用するルールやネットワークのセグメンテーション、ウイルス対策、データレベルの管理など、どのようなアプリケーションセキュリティ対策を施している場合でも、仮想環境でそれらの対策を再現しなければならない」(ワン氏)
注意が必要なのは、物理環境向けのネットワークセキュリティ対策は、そのままでは仮想環境に適用できないということだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
数分でデータを人質に 進化するランサムウェアに有効な「第2世代EDR」とは (2025/3/4)
クラウドサービスの脆弱性をどう解消する? 安全な開発環境を構築するヒント (2025/3/4)
「複雑、高額、難しい」を変える中堅・中小向けSASEのメリットを解説 (2025/2/10)
「Box」に移行してもなくならない「お守り仕事」を根本から効率化するには? (2025/1/23)
これからのセキュリティ対策に必要な「防御側の優位性」、AIはどう実現する? (2025/1/22)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...