「AWSのFISC対応セキュリティリファレンス」という言葉を耳にしたことがある読者は多いのではないか。だが、そもそもFISCとは何か? セキュリティリファレンスは何の役に立ち、ユーザー企業は何をすればいいのか。
本連載では、企業の業務システムにおいてパブリッククラウドを利用する観点でさまざまな解説を行っている。連載当初(2010年6月)は「業務システムでパブリッククラウド」と言っても疑わしい目で見られることも多かったが、今や「クラウドファースト」の時代だ。筆者のところにも、システム全てをクラウド移行したいというご相談を多くいただく。この3年間で状況は大きく変わったといえるだろう。
連載インデックス:企業向けシステムを構築するパブリッククラウド
全面的なパブリッククラウド(例えばAWS:Amazon Web Services)の採用を宣言した企業の話を伺うと、「『FISC対応』が後押しになった」といわれることがある。システム基盤の大きな方針転換を図るにはリスク評価が欠かせないが、ことAWSの採用に当たっては「FISC対応」が重要な安心材料になり、決断の後押しとなったことは確かなようだ。ではFISC対応とは一体、何なのだろうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
生成AIの活用が広がり、LLMやマルチモーダルAIの開発が進む中で、高性能なGPUの確保に問題を抱えている企業は少なくない。GPUのスペック不足を解消するためには、どうすればよいのか。有力な選択肢を紹介する。
近年、オンプレミスのデータセンターを活用する戦略を見直し、クラウドに移行する流れが加速している。本資料では、クラウドに移行することで得られる5つのメリットについて解説する。
現在のビジネス環境は、競争力を維持するために、継続的にITインフラを最新化する“ITのモダナイゼーション”が必要だ。そこで、大規模なモダナイゼーションから小規模なモダナイゼーションまで柔軟に対応する基盤を紹介する。
クラウド利用が拡大しSaaSサービスの導入が進む中で、製品の多様化がベンダー側と企業側にさまざまな課題を生み出している。双方の課題を解決する方法として注目したいのが、商談を効率的に獲得できるマッチングサービスだ。
アジャイル開発に取り組む企業は増加しているが、思うような成果を挙げられていないと悩む担当者も少なくない。そこで、セゾンテクノロジーをはじめとした3社の取り組みを基に、実践の方法と成功のポイントを解説する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...