フラッシュデバイスの選び方、I/O以外に注目すべきポイントとは?製品選定前に読んでおきたい基礎技術 ストレージ編【最終回】

フラッシュデバイスの実装方式とそれぞれの特徴、選定ポイントについて解説する。IOPSに注目が集まる中、見落としがちなもう1つの重要な選定項目とは。

2016年11月22日 09時00分 公開
[國分 学伊藤忠テクノソリューションズ]

関連キーワード

ハードディスク | ストレージ | SSD


 ここまでの連載で、ストレージ分野の市場動向や、今後のストレージ選定に欠かせないフラッシュデバイスの特徴と親和性の高い機能を紹介してきた。ストレージ編の最終回となる今回は、フラッシュデバイスの実装方式とそれぞれの特徴、選定ポイントについて紹介する。

 フラッシュデバイスをITシステムに実装する方式は、大きく分けて3つある。

  1. ホストベース: I/Oを行うホスト(サーバ)本体にフラッシュデバイスを搭載するモデル
  2. 外部アレイ/ハイブリッド型: I/Oを行うホストの外部にストレージアレイを用意し、フラッシュデバイスとHDDを混載するモデル
  3. 外部アレイ/オールフラッシュ型: I/Oを行うホストの外部にストレージアレイを用意し、フラッシュデバイスのみを搭載するモデル

 以下に各モデルの特徴をまとめた。

現在主流のフラッシュデバイス種類(出典:CTC)

フラッシュデバイス、3つのモデルの適用分野

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...