従来のストレージでは解決できなかったサーバサイドストレージの諸問題が最新のフラッシュストレージで解決できる。しかし、そのためにはフラッシュメモリに関する最新知識の習得が必須だ。
今日、ソリッドステートストレージ(SSD)をサーバに組み込む方法は数多く存在する。また、この種のフラッシュストレージ技術を利用するデバイスも用途もこの数年で増えてきた。
OSコードや、重要な業務データなど、サーバに入っているものは何であれ、フラッシュメモリの高いパフォーマンスと少ない遅延時間の恩恵を享受できる。フラッシュメモリがCPUの近くに接続している場合、そのメリットはさらに大きくなる。
だが、SSDの購入では、判断しなければならないことがたくさんある。さまざまなフォームファクタ、インタフェース、プロトコルおよび容量について把握するとともに、サーバサイドフラッシュストレージの長所と短所ならびに制限を理解しておく必要がある。
2位 値下がり続くSSD、“ハズレ”をつかまないためのコツは?
3位 「高速HDDは消滅」 専門家が語る、SSDに注目が集まるこれだけの理由
4位 「HDDはいつ消えるか?」が議論に、ハイエンド製品で進むSSD全面移行
5位 HDDをSSDに置き換えない理由はない――“速くて安い”で急速に普及
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...