音声アプリケーションのパケット処理時でもスループットが落ちない性能の高さが売りだという。LANセキュリティを管理するためポート数も増やした。
UTMベンダーのフォーティネットジャパンは4月23日、中規模システム向けUTM(統合脅威管理)アプライアンス「FortiGate-310B」を発表した。内部セキュリティ管理に対応するため、性能とポート密度を大幅に向上させたのが特徴。6月中に出荷が開始される予定だ。
FortiGate-310Bは、同社UTM製品の中ではミッドレンジ機に位置付けられるが、「ネットワークセグメント間を保護する目的で、ゲートウェイだけでなく内部にもファイアウォールを置きたいという需要に応えるため」(マーケティングマネージャの菅原継顕氏)、各部門LANスイッチからのトラフィックを1台に集約可能な、ハイエンド機に匹敵する高密度・高性能のスペックを持たせた。これまでの製品では、LANセグメントごとの脅威対策をするには性能やポート数が足りなかったという。
同製品は、アンチウイルスやURLフィルタリングなどコンテンツのスキャン処理を実行するASIC(特定用途向けIC)に加え、大規模システム向けモデルにのみ採用されていた、ネットワーク層のスキャンを高速化するファイアウォール/VPN専用ASICを搭載することで、ファイアウォール有効時に8Gbps、VPN有効時に6Gbpsのスループットを実現している。VoIP(Voice over IP)などリアルタイム性の高い通信を行うアプリケーションの、64バイトほどのショートパケット処理時でもスループットが落ちることがない。また、10/100/1000Mbpsイーサネットインタフェースを10ポート搭載してポート密度を高めた上、拡張用のAMC(Advanced Mezzanine Card)スロットにポート拡張/ASIC高速化モジュールを挿せば14ポートに増設できる。その際、ファイアウォールスループットは12Gbpsにアップする。
同社によると、価格/ファイアウォールスループット性能比で見ると、1Mbps単位のコストパフォーマンスが同価格帯の競合製品の5〜25倍になるとしている。「性能面で企業システムのボトルネックになっているファイアウォールや他社UTMの置き換え需要を狙いたい」(菅原氏)
価格は、初年度保守サービスを含めて148万9500円から(単体では133万円)。また、すべてのセキュリティ機能を標準搭載すると192万円となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。