フォーティネット、10GbE対応のハイエンドUTMなど新製品群NEWS

フォーティネットジャパンは、シャーシ型ハイエンドUTMを10Gイーサネットに対応させるブレード3モデルおよびリモートオフィス向け高性能アプライアンスをリリース。製品の適用範囲を広げる。

2008年10月21日 09時00分 公開
[堀見誠司,TechTargetジャパン]

 UTM(統合脅威管理)アプライアンスベンダーのフォーティネットジャパンは10月20日、通信事業者/サービスプロバイダー向けおよび中小規模企業向けの新製品を発表した。ハイエンド製品は10ギガビットイーサネット(10GbE)環境に対応、同時にローエンド製品は価格性能比を向上させることでカバレージをさらに広げた。

 発表されたのは大規模データセンター/通信事業者向けのシャーシ型UTM「FortiGate-5000」シリーズ用ブレード3モデルと小規模拠点向けUTMアプライアンス「FortiGate-110C」。

画像 10月に取締役社長を退任した岡本吉光氏に替わり日本法人の指揮を執るチーフストラテジスト VP,極東アジア経営責任者の坂本明男氏。「トータルセキュリティベンダーとして、ファイアウォール/VPN市場も含めて30%以上のシェアを取る」

 FortiGate-5000シリーズ用ブレードは、UTM各機能の性能を10GbE環境に対応させるためのスイート製品。ATCA(Advanced TCA)ベースのブレード型UTM「FortiGate-5001A」を中心に、ブレード間を流れるトラフィックの負荷分散を行うハブ「FortiSwitch-5003A」、バックプレーンを高速化するモジュール「RTM-XB2」で構成され、3つを組み合わせて10Gbpsクラスの通信環境を実現する。大型のFortiGate-5140で利用した場合、ファイアウォール性能で最大182Gbps、VPN性能で最大98Gbpsのスループットを達成するという。製品は9月より出荷済み。

画像 FortiGate-5001Aは高速化モジュールなどとの組み合わせで10GbEに対応する
画像 ミッドレンジモデル「200A」を上回る性能を持つFortiGate-110C。

 一方のFortiGate-110Cは、同社製UTMアプライアンスのハイエンドモデルに搭載されたASIC(特定用途向けIC)と同等のICを搭載したコストパフォーマンスモデル。ファイアウォール性能(平均パケットサイズ512バイト時)500Mbps、IPsec VPN性能100Mbpsと、リモート拠点向け製品としてはトップクラスのスループットを実現している。ファイアウォールスループット1Mbps当たりの単価も「他社製品に比べて最も低い」(同社)という。LAN接続用に8つのスイッチポートを備える。

 製品は10月中より出荷開始する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

現在のSOCが抱える課題を解決、AI主導のセキュリティ運用基盤の実力とは?

最新のサイバー攻撃に即座に対応するためには、SOCを従来の在り方から変革することが重要になる。しかし、何をすればよいのか分からないという組織も多い。そこで本資料では、現在のSOCが抱えている5つの課題とその解決策を紹介する。

市場調査・トレンド パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティの自動化はどこから始める? SecOpsチームを楽にする正しい進め方

高度化するサイバー脅威に効率的に対処するには、セキュリティの自動化が欠かせない。だが自動化の効果を高めるには、使用ツールの確認、ワークフローの分析などを行った上で、正しいステップを踏む必要がある。その進め方を解説する。

製品レビュー ゼットスケーラー株式会社

AIで脆弱性対策はどう変わる? セキュリティ運用や意思決定に与える影響力とは

脆弱性対策は作業量や難易度を予測しづらく、限られたリソースで対応するのが難しい。さらに、単体の深刻度評価のみとなる一般的なセキュリティ監査ツールでは、包括的な分析は容易ではない。これらの課題を、AIはどう解決するのか。

製品レビュー AvePoint Japan株式会社

Microsoft 365ユーザー必見:情報漏えいの危険性が高い5つのヒヤリハットとは?

情報漏えいを防ぐためには、重大なインシデントになる前のヒヤリハットをいかに防ぐかが重要になる。そこで本資料では、Microsoft 365を利用している組織に向けて、情報漏えいの危険性が高い5つのヒヤリハットを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...