IE 8には、IT専門要員がいない中堅・中小企業にとって役に立つセキュリティ機能が多数組み込まれている。
ここ数年、MicrosoftのWebブラウザ市場における独占的地位は幾分後退している。主にセキュリティ不安に押される形でMozilla FirefoxやGoogle Chromeなどのブラウザが、Internet Explorer(IE)の牙城に食い込んでいる。
しかし、IEが今も首位を独走している状況は変わらず、失った市場シェアもIE 8の登場により、ある程度取り戻せるかもしれない。IE 8にはWebブラウザの水準を高め、Web閲覧の生産性と効率性向上につながる機能強化や革新が多数盛り込まれている。
鳴り物入りの付加機能もある。「アクセラレータ」では、Webページ内部から地図や検索といった一般的な機能にワンクリックでアクセスできる。「おすすめサイト」機能では、自分のWeb閲覧履歴と習慣に基づいてサイトを推薦してくれる。「Webスライス」は、頻繁にアクセスしたり更新されたりする情報、例えば天気予報やeBayの入札状況といった情報を、サイトを何度も見に行ったりブラウザを頻繁に更新し続けることなく参照できる。ユーザーがIEから代替ブラウザに乗り換えるのはセキュリティが主な理由になっていることから、IE 8ではWeb閲覧中にユーザーとユーザーの情報を守る機能も強化した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...