日本ラドウェアのWAF製品は、IPSを補完する機能を持ち、広範なセキュリティ分野をもれなくカバーする。
日本ラドウェアは、“AMS(Attack Mitigation System)”というコンセプトに基づき、さまざまな脅威に対応するセキュリティ製品を組み合わせて提供している。加えて、全セキュリティ製品の統合運用・監視とリポート生成を行う「APSolute Vision」と組み合わせることで、統合的なセキュリティ対策を実現する。
AMSの中核となるのが、DoS/DDoS攻撃防御とIPS(Intrusion Prevention System:侵入防御システム)機能を提供する「DefensePro」だ。振る舞い検知技術を活用し、悪意のあるアクセスを検知/遮断する動的シグネチャ方式によって、DoS攻撃やゼロデイアタックを防止する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...