NRIセキュアテクノロジーズは、社名からも明らかな通り野村総合研究所グループ内の1社であり、セキュリティ技術を専門とする。企業経営にかかわるさまざまな課題に相対してきた野村総研グループらしいと感じられるのが、同社のセキュリティに対する取り組みの意識だ。同社では、情報セキュリティを「ITというエリアの中の特別な一分野」ではなく、「企業・組織が抱える各種リスクを低減することであり、重要な経営課題の1つ」だと位置付けている。その上で自社を「情報セキュリティ課題の『ワンストップ』解決企業」だとしている。
NRIセキュアテクノロジーズでは、セキュリティに関するさまざまなサービスを提供している。中でもWAFと直接的な関係があるのが、同社のマネージドセキュリティサービスの中に含まれる「WAF管理サービス」だ。同サービスでは、WAFの「導入から構築、運用までをワンストップで支援」する。同社がWAF自体を開発しているわけではなく、あくまでも市場にある既存のWAFを選定しているという立場だが、運用管理の専門家として、ユーザーが本当に必要とするサービスを提供できる点が強みとなる。
今回は、WAFを専門的かつ中立的な立場でチェックしている同社の立場から、WAF製品市場の現状や将来展望などを聞いてみた。
インターネット広告に関するユーザー意識 8割のユーザーが情報活用に不安――JIAA調査
ユーザーのインターネットメディア・広告への意識、情報取得活用への意識、業界が取り組...
BeautyTech関連アプリは浸透しているのか?――アイスタイル調べ
BeutyTech関連アプリがこの1年で浸透し始めたことが明らかになりました。
日本国内に住む中国人女性のSNS利用実態――アライドアーキテクツ調査
在日中国人女性464人に聞いたSNSの利用状況と、SNSを通じて行われる情報提供の実態につい...