TechTargetジャパンでは今回、Webアプリケーション脆弱性診断サービスに関する会員アンケートを実施。現時点でサービスを利用しているユーザーは少数だが、本当に需要がないといえるのだろうか。
※ 回答の比率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示しているため、比率の合計が100.0%にならない場合があります。
TechTargetジャパンでは2009年3月22日から4月3日にかけてTechTargetジャパン会員を対象に、企業のWebサイト(システム/アプリケーション)に脆弱性がないかどうかをセキュリティベンダーがツールや手動で診断するサービス「Webアプリケーション脆弱性診断サービス」に関する読者アンケート調査を実施した。その調査結果を見ると、実際に脆弱性診断サービスを利用したのは回答者の1割足らず。主に費用対効果の点に不満はあるが、脆弱性対策自体の必要性を認識するユーザーが多かった。以下、読者の回答内容の一部を紹介する。
2008年中に利用したユーザーは8.7%と1割に満たず、「利用していない」と回答したユーザーは73.8%となった。さらに、「利用を検討していない」としたユーザーは4割近くにも上った。こうした利用/検討状況から、現段階ではファイアウォールでの防御やウイルスチェックといったゲートウェイセキュリティ対策よりも優先度は低いことが読み取れる。
なお、ユーザーが利用した診断サービスベンダーとしては、NRIセキュアテクノロジーズ、次いでNTTコミュニケーションズのサービスが多かった。
フォルクスワーゲンがGoogleとタッグ 生成AI「Gemini」搭載で、何ができる?
Volkswagen of AmericaはGoogleと提携し、Googleの生成AI機能を専用アプリ「myVW」に導入...
JAROに寄せられた「広告への苦情」は50年分でどれくらい? 業種別、媒体別の傾向は?
設立50周年を迎えた日本広告審査機構(JARO)が、これまでに寄せられた苦情を取りまとめ...
データサイエンティストの認知率は米国6割、インド8割 さて、日本は?
データサイエンティスト協会は、日本と米国、インド、ドイツの4カ国で、データサイエンテ...