VMware環境におけるデータ保護機能を提供するソフトの最新版を発表。vSphere 5への対応やデータ重複排除などの機能が追加された。
日本クエスト・ソフトウェア(以下、Quest)は12月6日、VMware環境専用のデータ保護ソフトウェアの最新版「vRanger 5.3」(以下、vRanger)を発表した。2012年1月に出荷を開始する。
vRangerは、VMware環境におけるバックアップやレプリケーション、リカバリなどのデータ保護機能を提供する。今回のバージョンではVMware vSphere 5に対応し、vStorage APIとStorage vMotionをサポートすることでSAN(Storage Area Network)上のVMFS5データも保護する。また、バックアップデータの保存先として新たに同社のディスクバックアップソフト「Quest NetVault SmartDisk」を利用できる。これにより、NetVault SmartDiskのデータ重複排除機能を利用したバックアップデータ容量の削減が可能になった。同社が実施した検証によると、vRangerとNetVault SmartDiskの組み合わせで、最大50分の1までデータ量を削減できたという。
さらに、Microsoft SharePoint用バックアップソフト「Quest Recovery Manager for SharePoint」と連携することで、アイテム単位などより詳細な粒度でMicrosoft SharePointのリカバリを実施できるようになった。同社によると、2012年にはMicrosoft Exchange用バックアップソフト「Recovery Manager for Exchange」との統合も予定しており、アイテム単位でのリカバリも可能になるという。
vRanger 5.3の標準価格は、vRanger SEエディションが9万8000円、vRanger Proエディションが14万8000円(VMware ESXサーバのCPUソケット単位、初年度の保守サポート込み)。また、同社のWebサイトから30日間無償の評価版をダウンロード可能。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...
集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...
2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...