BYOD解禁とP2P対策、2大課題に挑んだ名古屋国際学園アプリ制御とアクセス制御が解決策に

名古屋国際学園は、私物端末やP2Pソフトの利用増加によるLANの負荷増大に悩んでいた。同校が選んだ解決策とは何か。その導入経緯は。同校担当者の講演内容から明らかにする。

2013年07月04日 08時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 名古屋市のインターナショナルスクールである名古屋国際学園は、P2Pソフトウェアによるネットワーク負荷増大、私物端末の利用(BYOD)のセキュリティ対策といった課題に直面していた。同校は、こうした課題をどう解決したのか。製品選定の理由や現状の課題は。ガートナー ジャパンが2013年7月に開催した「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2013」で講演した、名古屋国際学園 システム・マネージャーの柴田款司氏の話をまとめた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...