大容量ファイルのやりとりに役立つ企業向けファイル転送サービスが充実しつつある。ウイルスチェック機能や上長承認機能を搭載するなど、セキュリティに配慮した10種を紹介する。
ファイルのやりとりに役立つメール。だがメールシステムの容量制限などの関係で、メールでは大容量ファイルの送受信ができないことがある。こうしたときに便利なのが、大容量ファイルを手軽に送信できる「ファイル転送サービス」である。100Mバイト以上の大容量のファイルでもスムーズに送受信できるのが利点だ。
コンシューマー向けの無料サービスが多いファイル転送サービスだが、暗号化やウイルスチェック、送信時承認などを備え、セキュリティに配慮した企業向けのファイル転送サービスも充実しつつある。サービスによって仕組みは多少異なるが、送信者が専用のWeb画面などを利用してファイルを一時保管先のサーバへ送信し、受信者がサーバへアクセスしてファイルを取得する方式が一般的だ。
本稿は、主要な企業向けファイル転送サービス10種をまとめて紹介する。なお、オンプレミスのみで提供している企業向けファイル転送製品や、オンラインストレージ機能を中心としたサービスは今回は除いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。