SSDやI/Oアクセラレータのような新しいストレージの台頭で、これまでのデータ保護方法の弱点が露呈している。現状と課題解決策を探る。
データストレージデバイスおよびソフトウェアのインテリジェンス向上を背景に、データセンターで「ストレージティアリング」(Storage Tiering、ストレージの階層化)の利用が進んでいる。
ストレージティアリングでは、コストとパフォーマンスのバランスが適切なメディアにデータを配置できる。具体的には、高価で高速なストレージレイヤーに最近のデータあるいは頻繁にアクセスされるデータを配置し、低速で大容量の安価なストレージレイヤーに古いデータあるいはアーカイブデータを配置する。ストレージレイヤーとデータのこの両極の組み合わせの間にはさまざまな方法がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。